最近、久しぶりに資格の勉強にじっくり取り組んでしているけど、ADHDムーブを起こした。他の事に気を取られたり、問題が難しかったりしてあまり集中が持続しない 脳内多動で何かすると直ぐ関係ない事に意識を取られるし、それで時間が経ってしまう。おまけに知覚凹で応用が効かなく、勉強が大変。
自分、ISFPかINFPか分からなくなることが多く何度心理機能やっても、思ってた以上に外向的感覚が低くて、『あれ?』となる。 ちゃんと外部に意識を向けているつもりなのに。 脳内多動で日常的に考え事が多いから、その分意識がN寄りになってしまっているんだと思う。
今の瞬間にキチンと意識を向け楽しんで生きている人は、凄いと思う 私は、脳内多動でN型特有の意識ここに在らずが多い まだ先の未来についてあれこれ考え過ぎて不安になったり、空想やアイディアで頭が一杯になり肝心な現実世界が見えてない事が多い 今この世界に意識を向けたいが、脳の癖で難しい
ストラテラを継続して服用し、ADHDムーブの鎮静化に成功した時の心理機能 この日は脳内多動が抑えられかなり現実的になっており、外部世界に意識が向いていたと思う 私は今まで、意識の方向が内面世界>>>>外向世界 で肝心な物事に意識が向かず抜けていた 服薬するとNeが弱体化するらしい
時々、自分の脳内多動…外向的直感に困惑している 無意識的に物思いにふけることが多く、日常的に現実世界から意識が切り離される 脳内マジカルバナナでどんどん連想が膨らみ、現実に意識を向けづらく肝心な物事が疎かになりやすい 最近、加齢とストレスからか悪化してる S型の定型発達が羨ましい
ストラテラの効果は、強烈。 私の脳内は日常的に夢の国状態になっていて、現実世界に意識が向いてない事が多かった 服薬する事で、脳内多動・Neの効力が弱まり、今まで弱かったSに近づく事が出来る 真面目に継続して飲むようになってから、不思議ちゃんモードが弱まりS寄りの脳になってきた。
この数日で起きたいくつかの出来事が頭の中で混ざり合い、note書きたいのに書けない週間が再来。アウトプットしようと、記事を同時に複数書きかけてしまう。1つ1つ出さなければ。 結婚相談所の仕事を辞めた話、地域ボランティアで感じた自分を大切にする話、食物アレルギーの話、ああ書きたい…
多動症ADHDということは…脳内も多動でいろいろな考えが次からつぎから浮かんでは消え…よく言われるのは…連想ゲームで…終わらない連想ゲームを続けていたり…またよく言われるのは…同じ音楽やら同じ考えをぐるぐるグルグル繰り返している無意識があります…正直疲れます。でも超楽しい一人遊び