見出し画像

けいこの寺子屋。「旅するおはなし会のおはなし。」

こんにちは。けいこの寺子屋・やなぎだけいこです。
私の住む地域はこのところ、雪が少なく、「もしかして、このまま春になるの?!」と、思っていましたが、この一昨日からしっかりと雪が降り積もっています。雪かきに追われるなぁと思いつつ、ふんわりと雪に覆われた世界は、やはり美しいです。

先日、札幌にあるオーガニックカフェにて「けいこの寺子屋・旅するおはなし会」を開催させていただきました。

参加者の方からご感想をいただきましたので、シェアさせていただきます。

『今日は、心安らげる大好きな場所で、けいこさんのお話を聴きながら、美味しいランチをいただき、贅沢な一日でした。クスッと笑えたり、えーって驚いたり、ジーンと感動したり、うんうんと共感したり、楽しいひと時を過ごせました。 けいこさんのやさしいお話が、ひとりひとりの心の声を引き出し、皆、スッキリしたように感じます。  子育てに限らず、「悩み」は必要ない。深く響きました。問題を悩むのではなく、考えて行こうと思います。学びと癒やしをありがとうございました。けいこさんのおはなし会、次回も開催して欲しいです。』 (札幌市・Nさん)

旅するおはなし会のご感想


おはなし会を開催するきっかけは、カフェの店主である友人が、「けいこさんのおはなし会やろうよ!」という一言でした。

今まで、様々な方の講演を聴く機会ありましたし、素敵な佇まい、引き込まれるお話の内容や話し方を目にし、耳にしてきました。

「え?私がおはなし会するの?!絶対無理!!!!」


いままでの私であればそう思っていただろうし、そう答えていたかもしれないなと思うのです。

でも、その声は私の中からは聴こえてこなかった。
それはGOサインなのだろう。

「やりましょう。」

そう答えている自分がいて、とても不思議な気持ちでいたのだけれど、日程なども具体的に決まりました。

私が、おはなし会を開催する理由は、ただひとつです。

「私の経験が、誰かの〈あかり〉となれば。」

テーマは「学校に行かない選択」。

一応、大きなテーマはありましたが、参加者の方々が、
「聞いてみたい」と思われることをお話いただき、そこからお話をスタートしていきました。

お話の内容は、とても個人的なものなので、詳しく書くことはできませんが、皆さんが日々抱えて暮らしている事柄は、多岐に渡っているものだなと改めて感じました。

今は、リアルでお会いしなくても、オンラインで遠方に住む様々な方とコミュニケーションできるようになっています。

でも、対面でお話することは、やはり面白い。

皆さん、迷ったり、悶々としたり、悩んだり、いろいろあるわけなのですが、こんな言い方をすると失礼かなとも思うけれど、私が強く感じたのは、「人のこころが揺れ動く様は、なんて美しいんだろう。」ということです。

もちろん、ご本人は、悲しかったり、怒りを感じたり、しんどかったりするのだと思うのですが、その時に揺れ動く心の動きは、生きているからこそのもの。人は常に動いています。私たちが眠っていても細胞が眠ることはありません。

その美しさに、私はなんだかとても感動してしまって、「心の動く様」への興味を更に深くしています。

おはなし会に参加しても、ハウツーはありませんし、正解が得られるわけでもありません。

でも、おはなし会の始まりと終わりでは、参加者の方々の纏う空気が、変わっていたのは、事実だと思います。

ちょっと肩の荷が下りたような、やわらかなお顔を拝見し、微力ながら、ココロに〈あかり〉を灯すお手伝いができたなら嬉しいなと思った次第です。

そしてですね、いつも思うのですが、学びに来てくださった方以上に、私が学ばせてもらっているなぁ、ありがたいなぁと。

この学びをまた循環させて、あなたのココロに〈あかり〉を灯していきたいと思います。

旅するおはなし会の旅は、始まったばかりです。

けいこの寺子屋「かわら版」・定期購読マガジンもまもなく配信予定です!予定です!頑張ります!笑

いいなと思ったら応援しよう!

やなぎだけいこ
学校に行かない選択をしたこどもたちのさらなる選択肢のため&サポートしてくれた方も私たちも、めぐりめぐって、お互いが幸せになる遣い方したいと思います!