人気の記事一覧

古典インク作りの沼に落ちかけています。 今回は赤ワインを染料として使用し、複数の金属イオンからインクを作り発色を比較しています。 銅を加えたインクとアルミを加えたインクは時間経過でかなり色が変化するため書いていて楽しいです。 文字はつけペンで書きました。

紅茶から作った古典インクが好みの色合いに仕上がりました。 分量を少しずつ変えてインクを作っているため毎回結構な本数のインクができあがります。 観察したり実験をしたりとインクを消費はしていますが小瓶の在庫がなくなりそうです。 文章は新明解国語辞典から引用しています。

万年筆用の古典インク (iron gall ink, 没食子インク, タンニン鉄インク) について、文献を調査し、自ら実験してきた記録

1年前

古典ブルーブラックと万年筆と私 8 乱離篇

4年前

古典ブルーブラックと万年筆と私 7 怒濤篇

4年前

古典ブルーブラックと万年筆と私 6 飛翔篇

4年前

万年筆の個体差を突き付けられたって話

新年に万年筆が生えてきた話その2.5

古典ブルーブラックと万年筆と私 1 黎明篇

4年前

万年筆の顔料インクどころか古典インクにも手を出した話

新年に万年筆が生えてきた話その1

古典インク≒鉄媒染?

5か月前

古典ブルーブラックと万年筆と私 2 野望篇

4年前

古典ブルーブラックと万年筆と私 3 雌伏篇

4年前

古典ブルーブラックと万年筆と私 4 策謀篇

4年前

古典ブルーブラックと万年筆と私 5 風雲篇

4年前