見出し画像

古典ブルーブラックと万年筆と私 3 雌伏篇


WAGNERに初参加


WAGNERが福岡に来る!ということを、森さんのブログで知り、参加してみたい、でもちょっと怖い、と会場に着くまで悩みに悩んだあげく、興味が勝って参加しました。
2009年7月12日のことです。WAGNER九州大会に参加 - 趣味と物欲
参加してみると、楽しくて、いくら話しても話題は尽きず、自作古典インクも披露して、小分けしてβテストをお願いしたりしました。
そのままの勢いで、1ヶ月後の岡山大会にも参加、岡山でも自作古典インクの配布とβテストのお願いをしました。
WAGNERの第2回中国大会(岡山)に参加してきました。 - 趣味と物欲


ペントレインクの調製依頼


WAGNERの森さんから「ペントレ (ペントレーディング in 東京) 向けに古典インク作れないかな5L」と打診を受けました。
色のコンセプトは「昔のちょっと緑っぽい色のブルーブラック」、この色は当時そのままの色ではなく、長年保存されているうちに、酸化が進んだり、添加された青の色素が分解されたりして出来た、偶然の産物ではないかと考えているのですが、とても良い色で大事に愛好されている方もいらっしゃいます。
古典インクに使える色素の種類が、研究の結果増えましたので、緑っぽいブルーブラックの色を手っ取り早く色素を混ぜて再現したのが、ペントレ用WAGNER古典インク 青黒になります。
WAGNER2010古典ブルーブラックインク ペントレで完売 - 趣味と物欲


5Lのビーカー


それまでは最大でも500mLしか一度に作ったことがなく、一気に10倍スケールで作るのは不安でしたが、5Lのビーカーを購入し気合で調製しました。
この時までに配布した自作古典インクは、βテストということもあり、感想や意見をいただく代わりに、送料含め無料にしていましたが、ペントレインクは器材も試薬も結構かかりましたので、大体同じくらいの金額になるWAGNER2009万年筆と万年筆本のセットと物々交換しました。
この時決めた、依頼を受けてインクを調製する際は、材料費はお願いするが、手間賃などはいただかない、余った試薬はその後のインク調製やインク研究に使わせていただくというスタイルは今も継続しています。
とある調製のための大ビーカー - 趣味と物欲


趣味文への寄稿依頼


更に森さんから「趣味文 (趣味の文具箱) に古典インクの話書かない?」と打診を受けました。通常業務に加え、渡米の準備で忙しくて悩んだのですが、不当に評価されている古典インクの悪いイメージを払拭したいという想いから、お話を受けることにしました。
自作古典インクの処方を昔の古典ブルーブラックの処方と並べて比較し、ペントレ用WAGNERインクの色の変化を高橋さんに測定していただきました。
また森さんからは更に「古典ブルーブラックか染料のブルーブラックか判別できないか」、「古典インクを洗浄する良い方法はないか」という宿題もいただきました。

まだ続きます。
pgary.hatenablog.com

趣味の文具箱 16 (エイムック 1918)

  • 発売日: 2010/03/19

  • メディア: 大型本


いいなと思ったら応援しよう!