見出し画像

古典ブルーブラックと万年筆と私 6 飛翔篇


再び古典インクの理想を掲げるために、日本よ、私は帰ってきた


2011年3月9日「ちょっと東京よってみる?」「いやもうお家に帰りたい」というような会話を妻として、成田から福岡行きに乗り換え、まっすぐ帰ってきたのですが、2日後jet lagの残る呆けた頭で「とんでもないことになった」と呆然とTVを見ていました。


古典インク関連の活動を再開

ペントレーディング用WAGNERインクを提供

WAGNERインクを、ペントレーディング in Tokyoの第12回 2012 (青黒、赤黒)、第13回 2013 (青黒、黄黒)、第14回 (赤黒、黄黒) に提供しました。

趣味の文具箱 vol.23に寄稿

また古典インクについて書かないか、とお話をいただき、趣味の文具箱 vol.23に寄稿しました。2012年8月20日発行です。
余談ですが、元の原稿では「坐薬」と書いたところを、編集判断で一般的な文字へと「座薬」に修正されました。「坐薬の坐は座るじゃないぞ」とか「坐薬を、座って飲む薬と勘違いしてた話」は定番のネタなので、私が間違ったわけではないと主張します^^;

海外への情報発信

日本語版に比べると情報は少ないですが、古典インクの自作に関する英語版のページは2009年に開設していました。
Iron gall ink for fountain pens in Japan
また、The Fountain Pen Network (FPN) という万年筆関連の巨大掲示板にもチョコチョコ書き込みをしており、2013年11月には、アスコルビン酸洗浄法についてスレを立てたりもしました。
Cleaning Method For Iron Gall Ink Using Ascorbic Acid - Inky Thoughts - The Fountain Pen Network


LAMYとモンブランがしれっと古典ブルーブラックを止める


私がそのことに気づいたのは2013年になってからだったのですが、LAMYのボトルのブルーブラックは、2011年12月以降に製造されたものは染料に変わっていました。
LAMYのボトルのブルーブラックが古典じゃなくなっていた件 - 趣味と物欲
また、ミッドナイトブルーに改名されたモンブランのボトルのブルーブラックは、最初のロットは古典だったのですが、箱の裏の「耐色性に優れています」の文言が無くなったロットのものから染料に変わっていました。
Storia Di Un Minuto→2ch万年筆インクスレ→FPNと読んで、モンブランのミッドナイトブルーも古典じゃなくなるとか。 - 趣味と物欲
いずれも公式なアナウンスはありませんでした。


KWZインクの噂


このまま古典インクは衰退していくのだろうか、と危惧していたところ、ポーランドのKWZインクの噂が聞こえてきて、日本でも北晋商事さんが輸入を始められました。
HOKUSHIN インク&カリグラフィー
趣味の文具箱 vol.41によると、KWZインクは2014年春のペンショー・ポーランドでデビューし、2015年から本格販売を開始されたそうです。ワルシャワ工科大学の化学者夫妻が作られており、妻のアグニェシカさんは日本語にも堪能だそうです。


日本の古典ブルーブラックは


古典インク調製は、万年筆メーカーを含めた万年筆コミュニティへの恩返しと思っていたので、自身でインクを販売して、万年筆メーカーに迷惑をかけるような真似をするつもりはありませんでした。
WAGNERインクは、古典インクについて知識のあるWAGNER会員の方に、対面で説明して渡していただけるし、多くの万年筆調整師が所属しているWAGNERだから安心しておまかせできました。
しかし日本発の古典インクがプラチナのブルーブラックしかないのは寂しいと考えていたところ、森さんから「プラチナの中田社長が古典レッドブラックに興味を持たれているけどどうする?」というご連絡をいただきます。
2016年7月15日のことです。

もうちょっと続きます。
pgary.hatenablog.com

趣味の文具箱 Vol.23[雑誌]

  • 発売日: 2014/12/01

  • メディア: Kindle


いいなと思ったら応援しよう!