春になって、NYの街中の様々なところで花が咲いている姿を垣間見る機会が増えた。春の到来はいつの時も厳しい冬から抜け出た感覚を人々に与え、明るい気持ちにさせてくれる。この喜ばしい状況を作るために、人知れず花壇に花を植えている人たちがいる。それを考えると感謝が止まらない今日この頃。
今日は一日note三昧でした。ショートショートの文章がなかなか浮かんできませんでした。頑張ります。 愛媛県松山市は晴れ後曇 👵ばあばの一言 「愛媛県に梅の便りがありました、春が近づいている気がして、何となく心がウキウキしてくるようです、本当に春が来るのが待ち遠しいですね。」
今日の新潟は快晴です。これから実家の冬囲いを外し、サマータイヤに交換してきます。書いていて思ったんですが、この手のつぶやきって、「雪国あるある」なんですよね。冬囲いやタイヤ交換が必要ない人たちはそれなりにいるとして、雪国では「晴れていること自体」がちょっとした恩恵です。
元作詞家の呟き…準備 幾分ひと頃より暖かく感じます。異常な寒がりが申します故多分間違いないかと。春分の日頃にかけ「木の芽どき」と言われますが自律神経の変調から体調を崩しやすい期間です。楽しみな春の到来に備え皆様くれぐれも体調にはご注意を。新たな旅立ちに向けてそろそろ本番ですよ。
久しぶりに文字でアップロードしてみるよ。昨日は歯医者さんへ。4ヶ月ぶりの歯医者さんは息子たちと。春休み。晴れ。湘南は人がいっぱい。高速道路は事故渋滞に三回巻き込まれ往復トータル6時間のドライブ。でも、海の景色の中ウェディングの撮影をするカップル2組を見かけた。次は私の番かもね!
立春を前にふきのとうを発見! 根元からもぎ取ると、苦みとエグ味をダブルで感じる独特な強い香りがにおい立ち、春の訪れを感じました。この日は小さなボール一杯に収穫✨