明るく前向きでクヨクヨしない、ウジウジしない性格、表裏が無い性格、こういう性格はただ素晴らしいと捉えていた。 表裏が無いことは、見方を変えれば「思慮深さに欠ける」との表現を見た。 人間に表裏があったり、意地悪やネガティブな感情に、「思慮深さ」を生み出す要素があるというのか。
今年もまた「れべるが1」あがった。 Twitterはお祝いしてくれましたが、一年一年ちゃんと進歩しているのでしょうか?🍀✨
【生き方のコツ💬】 『孤独』という勝負デッキは 淋しさや心細さを嘆く為に配られたのではない 他者には無い 膨大な思案に浸る時間と 思慮の深さ 更に 自分だけの道筋を見出すことの出来る 見識を育てる格好のスキルカードなのだ 上手に向き合える人だけが その力を発揮させる
残念な人というのは、近視眼的で反応的な人。 その逆は、俯瞰的に物事を見ることができ、思慮深い人、ということになる。
光輝く姿はすぐそこに見えるのに、実際の距離は遥か遠くに存在している。ずっと、ずっと、遠くにいるのにまるですぐそばにいるかのように。闇夜の明星は自分の居場所を教えるかの様に光を発している。こんなにも分かりやすく見分けやすいものならばもっと早くアナタを見つけることができるのに……。
ムダに相手の気持ちを想像して気持ちが浮き沈む。何気ないキッカケを探しては繋がる糸口をたどっていく。どこまでどんなやり方で気持ちをぶつけては受け止めてくれる深さを探ってしまう。自分への愛の深さをそんなやり方でしか実感できない自分に憤りと心地よさの両方を感じてしまう。
何もかも受け止めると言うより、 その人がなぜそういうことを言うのか、 裏の事情を考えられるようになってくるといい。 それを繰り返していると、自分のこころの器が、 また、みしみしと少しづつ広がってゆく。 拒絶こそが、自分の成長機会なのかも。 痛みは心の成長痛。
全体的に見れば結局どちらも必要な役割であり選択だけど、個人の好き嫌いとしては「すぐに切り替え、心をスッキリさせることで前に進んでいく人」よりも「絶えず考えに耽り、心に降り積もらせることで質量を増していく人」が好き。そういう事の積み重ねで生じる重みや深み、陰りや濃密さが大好きだよ。