今年も定点観測に来ましたよ。早春の気配を見つけました✌️中央の茶色の芽がふたつ見えますか?これは早春を知らせる福寿草さんですよ。もうすぐ芽が深緑色になり黄色の花が咲きます。辺り一面春の気配に💚福寿草を見つけるとワクワク幸せな気持ちになりますね。花言葉は「幸せを招く」です✨
久々ののび太さん 無事、ここまで育ってくれました! パセリを育ててみて、改めて農家さんの偉大さを実感しました! 育てるって大変だけどやりがいもある。 後ろに白ネギも追加、ジワジワ拡大していこうと思います💪
キュウリが発芽してきました💡先日畑に植えたばかりですが、約1か月ズレで収穫ができるように追加で作った苗です♪ ついでに奥のズッキーニも(単に苗が手に入らなかったので自作しました)。 畑のゴーヤもやっと出てきて、いよいよ畑も夏模様に✨
秋冬野菜は何を育てようかな〜と考え中 今、育てている夏野菜苗と夏と共に終わる苗を考慮し定植 日当たりや風あたり、野菜苗の特徴を考慮し 苗にあった育ちやすい場所を選ばねば 家庭菜園には意外と難しいテーマ 里芋は11月末に収穫予定
本日は早生たまねぎを職場のみなさんへ配る予定。朝から50玉ほど収穫し、葉と根を落としてネット袋へ。極早生や早生は、みずみずしいうちにサラッとシンプルに食べるのが一番美味しい気がします。人に分けられるぐらい収穫ができてよかったです(^^)✨
先日書いた「秋の家庭菜園メモ」を追記しました!写真も載せたので、もしよかったら読んでみてください!野菜の成長過程の写真、興味あります?