![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156353783/rectangle_large_type_2_68462382fab54af39db7d51e1d3aa7d1.jpg?width=1200)
藍染(生藍染編)1
2024年の春頃に
お友達からご縁があり
蓼藍の種をもらえて
プランターにパラパラと撒いてみたら
スクスク育ったので🌿
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156354152/picture_pc_1f5e0028d1888a46b7c4b3e87a1f88ee.jpg?width=1200)
収穫をして
やってみたかった
生藍染をしよう!と
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156354380/picture_pc_5a3528d2f864e17312fb4caa53731fba.jpg?width=1200)
不織布の袋に入れて
揉んで絞って揉んで絞ってを繰り返し
どのぐらい時間が経ったかな?
染液が出来上がりました
やっと藍染出来る〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156357345/picture_pc_e531b79d7aec90b4dc3cb49407c1cdd1.jpg?width=1200)
下処理せずに
染まるかな?
染液少ないかな?
2024年の春頃に
お友達からご縁があり
蓼藍の種をもらえて
プランターにパラパラと撒いてみたら
スクスク育ったので🌿
収穫をして
やってみたかった
生藍染をしよう!と
不織布の袋に入れて
揉んで絞って揉んで絞ってを繰り返し
どのぐらい時間が経ったかな?
染液が出来上がりました
やっと藍染出来る〜
下処理せずに
染まるかな?
染液少ないかな?