【初心者でも安心!司法書士が教える、ひとり会社設立の新制度完全解説】 https://kirilog.com/archives/27337 「フリーランスで法人化を検討したい、でも自分で一人で会社設立できるの?」そのような不安のある方へ。法人化の目安や12月からの定款認証手数料改定のことを書きました。
【定款認証費用が安くなる可能性が…】 https://kirilog.com/archives/27193 先日『「公証人手数料令の一部を改正する政令案」に関する意見募集』が公表されました。 内容は一定要件を満たせば定款認証費用が安くなるもの。 実際に決まったわけではありませんが、変わるとどうなるのか。
【合同会社 公証役場の定款認証問題 必要か否か】 https://kirilog.com/archives/26379 昨今会社設立時の定款認証の可否について議論されています。 合同会社は設立時の定款認証は不要ですが、個人的にはあってもいいと思っています。 続きはブログにて。
【配属研修備忘録⑪】 実質支配者となるべき者の申告書 会社の設立の際に要添付。 反社会勢力による法人の不正使用を抑止のため。 株式会社 ①株式の50%を超える株式を保有する個人 ②株式の25%を超える株式を保有する個人 ③事業活動に支配的な影響力を有する個人 ④代表取締役
「定款認証」って何? https://kirilog.com/archives/17972 フリーランスの方の法人化の基礎知識。 株式会社設立の際に、定款を作成したら公証役場に行って「定款認証」の手続きをする必要があります。 なぜこの手続が必要なのでしょうか?
株式会社設立のための電子定款認証に、千葉公証役場へ行った際の写真です。 紙定款ではなく電子定款にすることで、印紙税4万円が免除されます。
定款認証時、紙の委任状を用いてテレビ電話会議システムを使ってみての感想を書きました。実務よりの話です。 https://kirilog.com/archives/21917