いざ、公証役場に出陣
会社を設立する担当の公証役場に行きます。
最初に持っていくものは
①作った定款
②実質的支配者となるべき者の申告書
③自分の印鑑証明書(1通)
これで、受付が開始されます。この時、自分の連絡先が分かるものを渡しておくと〇
受付で担当の公証人の方が割り当てられて、電話番号等が記載された紙を渡されます。
後日、定款等の修正箇所を電話で指摘されました。また電話が来た後、
「今後はメールでやり取りをしましょう」とまさかの口頭でメールアドレスを言われるという・・・・。
学生時代を思い出しました。好きな子のメールアドレス聞くの必死だったよね・・・。そのあとの赤外線通信でスムーズに交換してたけど。
電話がかかってきた後は、ほぼメールのやり取りでした。
口頭で言われたところを、修正しPDFにしてメールに添付。
このやり取りをに2~3回した後に、修正が終わったら
担当の公証人から定款の認定日をいつにするかの連絡が来ます。