大阪のマンホール🕳️デザインがEXPOになってました!カラフルで何だか楽しい!
ミャクミャク様がマンホールの蓋に😳 大阪万博 どうなるんだろう。 行く予定はないけど。
電車ネタをもう一つ。関西の鉄道会社は春から始まる万博の宣伝のために、みゃくみゃくラッピングをした電車が必ず何編成かずつある。万博の最寄り駅の地下鉄駅も開業したようだし、色々と変化もあるのかもしれない。でも、正直なところ盛り上がっている雰囲気はない。お客さん来るのかな?
スカイツリーが許されて、大阪万博の「ワイヤーで石を吊るアレ」が許されない理由が分からないのよね。 どちらも安全に設計されていて、素人が見たらどちらも危険でしか無いわよ。 結局のところ、素人が無知晒して騒いでいるだけでは無いかしら?
大阪万博2025に、息子を連れて行きたいなぁと思って調べてみた。 国内パビリオンの電力館は、息子が小学校の自学習で、クリーンな発電設備を調べて興味があるみたいやから行きたいな。あと、夜間券なら安いし、大阪の実家に泊まればいいか。 https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/electric/
先に締切りを決める!ということで、 3月末の『英検3級』試験の申し込み完了! ちなみに英検S-CBTっ知ってる? 初めて知ったけど、従来の英検って年3回のみらしい。 でも、2021年から英検S-CBTってのができて、 毎週土日に試験を受けられるようになったらしい。
英検ランク順シリーズの単語帳に掲載の単語数5級650、4級730!3級1350。 90日で計算すると、1日30個覚える計算になる。 最初は大丈夫そうだけど、だんだん大変になりそう…