見出し画像

2025年。【独立型社会福祉士的考察記事マガジン】を作りました。

2025年、年始早々に投稿されている方々の記事をちらりちらりと拝見しつつ、私は発信はお休みして、今年の私はどうしたいかな~などと考えておりました。


社会福祉士の可能性を探求し、社会福祉士自身が元気であることを望み、世の人々の心が軽くなり、そして私の収入もアップすることを考え続けて23年、フリーの社会福祉士(2001年開業)柳田明子です。

独立に関心のある、社会福祉士として後悔しない選択をしたいあなたに向けて発信しています。



さて。

外に向けての発信はお休みして
自分と向き合いつつ、

新年気分がまだ
抜けやらぬ頭で、
まずnoteで
今年最初にやったことは、

【独立型社会福祉士的考察記事マガジン】

の作成です。

これまで
独立型社会福祉士にまつわる記事は、
下記マガジン
フリーの社会福祉士(2001年開業)が綴る【業務日記】

に収めていたのですけれど、

このマガジンの記事が
100を超えてきましたので、

埋もれている「独立型社会福祉士」の
記事を拾い出し、

新たに、

【独立型社会福祉士的考察記事マガジン】


・・・として集めてみました。

「独立型社会福祉士」に特化したマガジンです

現時点で23本の記事が収まってます。

無料です。

「独立型社会福祉士」を
独立型社会福祉士歴23年の私が、
独立型社会福祉士的に考察したマガジンです。

さて2025年。

大阪で万博が開催されます。
★近所のマンホールで万博キャラクターの
ミャクミャクを発見!(見出し画像)

そしてその大阪で
2月16日(日)
恒例の独立型社会福祉士実践報告会
開催されます。

今回は久々の対面開催

コロナ前、実践報告会&懇親会に参加して、
「ネットワークが広がった」
「人生が変わった」

という声も聞いたものです。

※上記記事に参加申し込みフォームあり

2月16日の予定は書いたけど、
まだまだ白紙の私のスケジュール帳。
どんな予定が埋まっていくか
楽しみにしているところです。


2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

★昨年の年始には影も形もなかったのに、
1月後半から
スケジュール帳に
「出版」に関する予定が加わり始め、
12月には
『ただなぞるだけの本。』(文芸社)
の出版が実現。

ぜひ手にとっていただけると嬉しいです。
ことばを選ぶのはとっても楽しかったです♪
イラストも私が描きました(*^^*)



今年も気持ちの良い1年となりますように!

柳田明子社会福祉士事務所
〜聴く・伝える・ともに考える〜
(2001年開業)

今日の記事に共感してくださった方や社会福祉士の独立に関心のある方はぜひ下記からご感想やご質問をお寄せください。お待ちしています。
note「クリエイターへのお問い合わせ」フォームから
お問い合わせ | note(ノート)
公式LINEから→



社会福祉士が独立を考える時のワンポイント5選をマガジンにしています。有料です。
1本100円です。4本以上読まれるならマガジンのほうがお得です。


福祉教育者 テリーさんの共同運営マガジンに参加しています。



いいなと思ったら応援しよう!