人気の記事一覧

今、教育を問い直そう。

多様な発想支援士養成講座step3【ゆうき】2023年9月期『言葉とコミュニケーション』

みらい応援隊 活躍中!①【コミュニティ・スクール/地域学校協働本部】

このまちの大人図鑑 Vol.4 ◀こだわりと伝統、お互いさまの心で、人をつなぐ▶

11か月前

これからは こどもも おとなも みんなでつくる

#374 サッカーJリーグ発展から見る、『地域と共にある学校」の意義

#180 「手間をかける量」=「愛情の深さ」ではない

小さな町だからできることがあるはず 〜世代間の壁がない宮川を未来へ〜

子どもの行動に大人は何ができるか 〜Uターンした農家の挑戦〜

楽しさが活動の原動力 〜つながりが繋ぐ新たなつながり〜

共感で“運動”を巻き起こせ〜師弟が手を組むまちづくり〜

地域と子どもの「つなぎ役」 〜盛んな多世代交流、広がる地域の輪〜

【文部科学省】地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード / 全国公民館フォーラム を開催しました。

進む人口減少、地域で子どもを育む必要 〜呉服屋推進員の奮闘〜

『旅する学校』 _地方創生につながる、新しい学校の選択肢をつくりませんか?

○コミュニティ・スクールを何のために行うのか?

地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022アワード・全国公民館研究フォーラムの募集開始!

「おはよう」から始める繋がりづくり 〜登下校を住民が見守り18年〜

○コミュニティ・スクールとは?という学習会を開きました。

○【活動報告】全国CS研究大会・地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022玖珠

○社会教育士を取得しました

【お知らせ】数々のドラマを乗り越えたから、感動が生まれる

【お知らせ】全国コミュニティ・スクール研究大会 / 地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022 in 玖珠のチラシがまかれました

【コラム】学校運営協議会は設定された会だけ開いても何も起こらない

小さなまちの公教育に選択肢をどうつくるか?選ばされるから、選べる学校づくり。

あと4日で全国コミュニティ・スクール研究大会 / 地域とともにある学校づくり推進フォーラムです。いよいよだなって気がしています。 いろいろ準備してきたので、良い会になる!楽しみだなぁ

【コラム】時間がかかること かかる時間を楽しめば 楽しみが増えるだけ

【コラム】最も美しいのは逆境の中でもあきらめない姿

○結局、諦めないことが大事なんだな。

○コミュニティ・スクールといえば『コミュニティ』『コーディーネーター』『人材バンク』が必ず出るのはなぜか?

○「学校の悩みを学校運営協議会の中でだけでも吐き出して良いんですよ。」

○先生たちが「コミュニティ・スクールなんて余計なことしやがって!」って思ってたらどうする?

○文部科学省の事業を受託しました。『地域とともにある学校づくり推進フォーラム』

○地域で学ぶ意味とは?さとのば大学のアプローチ

○コミュニティ・スクールは諸刃の剣

○これからはリーダーシップはいらない

○初めて委嘱を受け、学校運営協議会委員となった方に、話し合う内容ってどんなものが良い?

明日が本番。でも、裏方だからこそできることはたくさんある。いかに主体的に動いてきた人を、見ている人を楽しませるか? 実行委員会の雰囲気がそのままお客さんに伝わる。それはイベントでも、学校のような組織でもみんなそう。 楽しくやれば、楽しくなる!

○コミュニティ・スクールは委員数が多くなると謝金が増えるけど、どうやってやりくりするの?

○地域とともに歩む

○地域と学校の温度差を解消するための事例はありますか?

地域でできること、学校でできることはまるで違う。直接意見を言い合うことではなく、ワンクッションおかせて、間に立って話を聞ける人が重要。 地域の不満はなるべく地域で解決して、どうしても学校じゃないと駄目という内容は学校に直してもらう。できないなら理由を聞いて、地域に伝える。

明日は地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022のリハーサル。今日は準備で終わった(笑)明日と明後日は楽しもうw