名古屋場所3日目、カド番貴景勝は、熱海富士に完敗!立ち合いから、鋭さが無く、首の不安が伝わってくるようだ。これで1勝2敗である。調子が悪くてもカド番の為休場出来ない。今場所を乗り切ることが出来るか、貴景勝!
大相撲名古屋場所、ウチナーンチュ関取の美ノ海が頑張っています。幕内に昇進してから今までで一番早く勝ち越しを決め、三役力士との初めての対戦で勝利して初めての二桁勝利!!十勝以上すると賞が貰える可能性が出て来ます(もちろん内容が良くないと駄目ですが)賞を取ったら沖縄力士初だそうです。
日曜日から名古屋場所が始まる 大の里の連覇なるか。現状を考えると大の里の連覇は十分考えられる。横綱•大関陣が意地を見せるか色々注目!
NHK大相撲 北の富士勝昭さんがコメントを寄せた https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NTkxMjE 少しほっそりされたけれども お元気そうで本当に良かったですね 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202407140000911.html スポニチ https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/07/14/kiji
七月場所企画 だいぶ前に大の里関と遠藤関 少し前に輝関、紫雷関、金峰山関と続き 昨日は獅司関 https://x.com/sumokyokai/status/1805374091043742002 獅司関は雷部屋への通りすがりで 埼玉県警の特殊詐欺被害防止キャンペーンにも協力したらしい https://x.com/spp_tokusa/status/1805753503169790074
狼雅関の場所前インタビュー@ABEMA https://abema.tv/video/episode/394-69_s70_p469 怪我、テーピング、場所目標、ゲン担ぎ、スイーツ、猛暑対策、名古屋の思い出、場所との相性、仲良し力士、持ち味、師匠、釣り、おすすめスポット、手芸(子供時代に母に習った、ぬい制作の経験あり@日本)
名古屋場所千秋楽(敬称略) なんと、明日の千秋楽 安青錦が幕下上位5番に登場! 昨年9月に前相撲でデビューして まだ6場所目なのに本当に凄い 相撲も見るたびに上手くなっているし ワクワクしかない 千秋楽は獅司も白熊も頑張って欲しいし 何よりも妙義龍の勝ち越しを見たい!!!
名古屋場所まで2日 初日の取組表(十両・幕内)が発表された https://x.com/sumokyokai/status/1811559823835824403 白熊 - 妙義龍 獅司 - 島津海 狼雅 - 遠藤 照ノ富士 - 平戸海 あああ・・・どちらも応援したい割だらけ! 楽しみすぎる! 7月は幕下以下も熱い🔥
❂7/23マイハッピー❂ ①久々TVで相撲観戦。幼少期観ていた記憶が蘇り、 思わず声をあげ白熱🔥✨やっぱり相撲っておもしろい😍 ②母の料理懐かしく。勉強にもなる✍ ③ちっちゃな手が私の親指をギュッと握る。 この上なく愛おしい👶🌿🤍 昔過ごした時間は私に根付いている
名古屋場所13日目(敬称略) 美ノ海の大躍進、本気で嬉しい 志半ばで土俵を去った弟の木崎海の分も 夢を背負っていると想像するが 胸中はおくびにも出さない ずっとひそかに応援していたけれど 一気に開花しそうで本当に良かった https://note.com/shiraume_tora/n/nbccb56b10e15
名古屋場所5日目(敬称略) 序盤を終えて妙義龍4勝1敗 「何連敗しようが、何連勝しようが気にしていない」 「若いやつにはない経験というのは大事。梅雨も明けて、なんか雰囲気も良くなってきたね。動きがちょっとしなやかになってきたかな」 https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202407180000934.html
協会Xで新商品販促に協力する輝関 https://x.com/sumokyokai/status/1808063062127288504 眼鏡力士 万歳! 「トトロ!」という返信があって笑った 福山を唄う イケボで お洒落で グルメで 風流な トトロ関 最高過ぎる 再入幕おめでとうございます!
ウクライナ出身力士が元気 (敬称略) 東十両10枚目の獅司は 4日目を終えて3勝1敗と白星先行 獅司-栃大海 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NTkyOTg ウクライナ第2の男 西幕下17枚目の安青錦も 今場所すでに2勝 5日目は元十両の日翔志と対戦 いよいよ関取昇進間近
名古屋場所千秋楽(敬称略) スポニチ 安青錦「若隆景と一緒に稽古できてうれしい。四股の踏み方も出し投げの打ち方も、全部勉強になった」「お客さんの多いところで相撲取れるのは幸せ。強い人と当たるのは楽しい」「頭を上げない自分らしい相撲で、一日でも早く関取に上がれるように頑張ります」
眼鏡力士万歳! 新たに贈られた「飛躍」化粧まわしと白熊関 二所ノ関親方「いい稽古ができている」安城市 https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/society/ct209a69d012754ddfb17d40fa14a9ade9 https://x.com/nishonosekibeya/status/1811699886200668225 「暑さには弱いですね。白熊だけに」 https://hochi.news/articles/202
名古屋場所12日目(敬称略) 豪ノ山-平戸海 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjAwOTc 新小結・平戸海が勝ち越し! 幕下時代から妙義龍と佐田の海の元気の源 十両時代は師匠が花道で見守った 感慨深い 新三役勝ち越しインタビュー https://x.com/NhkSumo/status/1816423319241138594
名古屋場所13日目(敬称略) 竜電-遠藤 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjAyMTQ 連日、遠藤が惚れ惚れするような巧い相撲を取っている 柔らかく巧みな美しい相撲 何か、相撲という芸術を見せられているような気分になる 現役で遠藤の相撲を見られる私たち相撲ファンは果報者だ
名古屋場所11日目(敬称略) 伯桜鵬-妙義龍 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NTk4OTU 妙義龍はしばしば宙を舞う 渾身の力で宙を飛びながら 対戦相手を全身で押し出す37歳 凄すぎじゃないか 館内の声援も関取の背中を押している気がする 見ているほうも毎日元気をもらえる
熱海富士関の場所前インタビュー@ABEMA https://abema.tv/video/episode/394-69_s70_p460 部屋の雰囲気、夏場所振り返り(太った)、猛暑対策、名古屋の楽しみ方、7月場所との相性(準ご当所)、現在の体調(暑さの限界)、7月場所の目標、相撲初心者の楽しみ方、無人島に連れて行く力士