人気の記事一覧

【ご報告&感謝🎶】 今日noteのダッシュボードを見たら、トータルビュー数が20万に到達しました! 前回10万到達のご報告をしたのが1/27でしたので、約2カ月で!?なんだかあっという間でしたが いつも読んでくださっているあなたに感謝です🎶 ありがとうございます!

【祝&感謝】 2020年7月11日に始めたnoteの累積の全体ビューが10万を超えました! 約半年207記事で達成することができました ここまで続けてこられたのも、いつもフォロー&いいね!をして下さるあなたのおかげです。 改めましてありがとうございます🎶

【1/11 #日めくりクラシック音楽 】今日はロシアの作曲家カリンニコフの命日(1901年)~交響曲第1番

【1/24 #日めくりクラシック音楽 】今日はベッリーニ:オペラ《清教徒》初演日(1835年)

【1/22 #日めくりクラシック音楽 】今日はブラームス「ピアノ協奏曲第1番」初演日(1859年)

【1/23 #日めくりクラシック音楽 】今日はサミュエル・バーバーの命日(1981年)~弦楽のためのアダージョ~

【1/13 #日めくりクラシック音楽 】今日はフランスの作曲家アンリ・トマジの命日(1971年)

【1/21 #日めくりクラシック音楽 】今日はヨゼフ・シュトラウス「ワルツ《天体の音楽》」初演日(1868年)

【1/18 #日めくりクラシック音楽 】今日はフランスの作曲家シャブリエの誕生日(1841年)~狂詩曲『スペイン』

【1/20 #日めくりクラシック音楽 】今日はフランスの作曲家ショーソンの誕生日(1855年)~詩曲~

【1/8 #今日のクラシック音楽 】今日はイタリアの作曲家コレルリの命日(1713年)~合奏協奏曲

今日はサン=サーンス「ヴァイオリン協奏曲第3番」初演日(1881年)

【1/10 #今日のクラシック音楽 】今日はブルックナー:テ・デウム初演日(1886年)

【祝&感謝】今日投稿した記事がnote公式マガジン「#音楽 まとめ」に選んで頂きました!なんと今週2回目(⊙ꇴ⊙) ぜひご覧下さい🎶 【1/17 #日めくりクラシック音楽 】今日はフランク「ピアノ五重奏曲」初演日(1880年) https://note.com/nagoyaclassicca/n/n2ee0091be16c

【1/9 #今日のクラシック音楽 】今日はドビュッシーのピアノ曲集「版画」初演日(1904年)

【1/5 #今日のクラシック音楽 】今日はブラームスのワルツ集「愛の歌」初演日(1870年)

【1/6 #今日のクラシック音楽 】ドイツの作曲家ブルッフの誕生日(1838年)~ヴァイオリン協奏曲第1番~

【1/12 #日めくりクラシック音楽 】今日はプロコフィエフのバレエ音楽《ロメオとジュリエット》初演日(1940年)

【1/7 #今日のクラシック音楽 】今日はフランスの作曲家プーランクの誕生日(1899年)~バレエ音楽 組曲「牝鹿」

今日はフランスの作曲家ラヴェルの命日(1937年) 伝統的で古典的な形式美を持った明快さが特徴。管弦楽器のハーモニーの響きは流麗で美しく、『オーケストレーションの天才』『管弦楽の魔術師』と呼称された 名曲解説&おススメ動画:ボレロ https://buff.ly/2L3dtbn

【1/15 #日めくりクラシック音楽 】今日はメシアン「世の終わりのための四重奏曲」初演日(1941年)

【祝&感謝 フォロワー様1500人】 今年再開したTwitterアカウントも、おかげさまでフォロワー様1500人になりました。 メディアとしてはまだまだ力不足ですが、来年も一人でも多くの方にクラシック音楽を楽しめる情報をお届けできればと思っております それでは良いお年を🎶

今日はドビュッシー「組曲《子供の領分》」初演日(1908年) 当時3歳だった娘クロード・エマのために作曲された。この作品は子供に演奏されることを意図したものではなく、あくまでも大人が子供らしい気分に浸ることを目的とした作品である。 https://buff.ly/3mtcP3W

今日はベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」初演日(1806年) ベートーヴェン唯一のヴァイオリン協奏曲。メンデルスゾーンの作品64、ブラームスの作品77と共に『三大ヴァイオリン協奏曲』とも称される https://youtu.be/0Cg_0jepxow

今日はロシアの作曲家カバレフスキーの誕生日(1904年) 当時は“ソビエト連邦作曲家同盟”をモスクワに創設するのに尽力するなど政府公認の芸術家として、作曲界で権勢をほしいままにした おススメ動画:組曲「道化師」 https://buff.ly/34OyCxa

今日はデンマークの作曲家ニルス・ゲーゼの命日(1890年) 晩年は北欧の音楽界に権威ある教育者として名をなし、後にエドヴァルド・グリーグやカール・ニールセンらに影響を与えた おススメ動画:幻想小曲集Op.43 https://buff.ly/2J9y1i6

【1/14 #日めくりクラシック音楽 】今日はプッチーニのオペラ《トスカ》初演日(1900年)

久々に嬉しいお知らせが🎶 昨日投稿した記事がnote公式マガジン「#音楽 まとめ」に選ばれました♪ ありがたい! 【1/11 #日めくりクラシック音楽 】今日はロシアの作曲家カリンニコフの命日(1901年)~交響曲第1番 https://note.com/nagoyaclassicca/n/nc550c8e292a6

今日はスペインの作曲家、ギター奏者タレガの命日(1909年) 近代ギター奏法の創始者として知られる。古典作品のギター編曲をはじめ、多くのギター曲を作曲、ギターへの可能性と認識を広げる貢献をした。 おススメ動画:アルハンブラの思い出 https://buff.ly/2WeozN4

今日はイタリアの作曲家プッチーニの誕生日(1858年) 18世紀から連綿と続く宗教音楽家の家系に生まれる。マノン・レスコー、ラ・ボエーム、トスカを次々に成功させオペラ作曲家としての地位を確立。 おススメ動画:歌劇「ラ・ボエーム」 https://buff.ly/3hbblu8

今日はベルギーの作曲家フランクの誕生日(1822年) ベートーヴェン以降のドイツロマン派音楽、特に同時代のリストやワーグナーから強い影響を受けた。沈滞していたフランス・オルガン音楽の復興に努めた おススメ動画:交響曲ニ短調 https://buff.ly/3llLXDe

【1/16 #日めくりクラシック音楽 】今日はバルトーク「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」初演日(1938年)

今日はマーラーの交響曲第2番「復活」初演日(1895年) オルガンやバンダ(舞台外の楽隊)を含む大編成の管弦楽に加え、第4楽章と第5楽章に声楽を導入しており、立体的かつスペクタクル的な効果を発揮する。 おススメ動画 https://buff.ly/2QDHbCa

今日はスーザの行進曲《星条旗よ永遠なれ》初演日(1896年) スーザの楽曲で最もよく知られている曲の一つ。愛国心の象徴ともいえる行進曲で、1987年12月にはアメリカ合衆国の「国の公式行進曲」に制定された 名曲解説&おススメ動画 http://classic-youtube.com/?p=33

今日はハチャトゥリアンのバレエ音楽「ガイーヌ」初演日 アルメニア地方で起こった事件を題材とした民俗色の強い作品で、交響曲第2番と並んで彼の代表作とされている。とりわけ第4幕の色彩豊かな管弦楽法を駆使した「剣の舞」が有名。 https://buff.ly/37J1Yh8

驚異的!ジョスカン・デ・プレの「二重カノン」

今日はフランスの作曲家ベルリオーズの誕生日(1803年) フランス−ロマン主義音楽の先駆者。音楽と文学を結び付けることによって標題音楽という新しいジャンルを開拓し、音楽理論家としても業績を残す。 おススメ動画:幻想交響曲 https://buff.ly/344p9RU

今日はレスピーギの交響詩「ローマの松」初演日(1924年) 『ローマの噴水』『ローマの祭り』と共に「ローマ三部作」と呼ばれる 松という自然を通して古代ローマへ眼を向け、往時の幻影に迫ろうという意図をもっていた おススメ動画 https://buff.ly/3qS0fyM

今日はシューベルト「交響曲第8番 《未完成》」初演日(1865年) グラーツ楽友協会から25歳で「名誉ディプロマ」を授与され、シューベルトが返礼として作曲した交響曲。しかし第2楽章までしか完成しないまま亡くなった おススメ動画 https://buff.ly/3pcd7hN

今日のクラシック音楽シリーズ クラシック音楽を聴くきっかけになれば幸いです 本年もたくさんの方にフォロー&いいね!いただき感謝です 大晦日といえば? そう、今日はベートーヴェン交響曲第9番をお届けします! どうぞよいお年を! https://buff.ly/3esStEB

今日は山田耕筰の命日(1965年) 日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた。 「からたちの花」「この道」「待ちぼうけ」「砂山」や「赤とんぼ」など数多くの名曲が残されている おススメ動画:からたちの歌 https://youtu.be/p2kWrHETvtU

今日はオーストリアの作曲家モーツァルトの命日(1791年) 器楽・声楽の両分野にわたり600曲以上の作品を残した。古典派音楽の代表であり、ハイドン、ベートーヴェンと並んでウィーン古典派三大巨匠の一人 おススメ動画:歌劇「魔笛」 https://buff.ly/37Gnljk

今日はガーシュイン「ピアノ協奏曲」初演日(1925年) 『ラプソディ・イン・ブルー』に比べると伝統的な協奏曲に近づいている。作曲にあたり初めて音楽理論書を買って楽式を学び、完全に自力でオーケストレーションを行なった おススメ動画 https://buff.ly/2JBN1VV

今日はラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ(管弦楽曲版)初演日(1910年) パヴァーヌとはヨーロッパの宮廷で普及していた舞踏。特定の王女に捧げて作られたものではなく、スペインにおける風習や情緒に対するノスタルジアを表現したもの。 https://buff.ly/3ru1iFh

🎊今日はドイツの作曲家ベートーヴェンの250回目の誕生日!(1770年)🎊 音楽史上極めて重要な作曲家の一人であり、古典派音楽の集大成かつロマン派音楽の先駆け的なものとなるとされる 名曲解説&おススメ動画:交響曲第5番「運命」 https://buff.ly/3r1bBk8

今日はチャイコフスキー「歌劇《スペードの女王》」初演日 ロシアの国民的作家プーシキンの小説をもとに弟モデストが台本を書き上げた18世紀の貴族社会を舞台に、ギャンブルで身を滅ぼす近衛仕官ゲルマンの姿を描いた作品 おススメ動画 https://buff.ly/3gWNX3I

今日はヴェルディの歌劇《アイーダ》初演日(1871年) ファラオ時代のエジプトとエチオピア、2つの国に引裂かれた男女の悲恋を描き、現代でも世界で最も人気の高いオペラのひとつである。第2幕第2場での「凱旋行進曲」の旋律は単独でも有名 https://buff.ly/3mJmwLS

今日はロシアの作曲家ボロディンの誕生日(1833年) 「ロシア五人組」の1人として活躍。情熱的な音楽表現や比類のない和声法はドビュッシーやラヴェルといったフランスの作曲家にも影響を与えた 名曲解説&おススメ動画:歌劇「イーゴリ公」 https://buff.ly/2K0fEw5

今日は久石譲の誕生日(1950年) 映画音楽を中心に手掛け、宮崎作品は『風の谷のナウシカ』以降、『風立ちぬ』まで29年間すべての長編アニメ映画の音楽を手掛けている。 おススメ動画:久石譲in武道館〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜 https://buff.ly/33M9iYe

今日はドイツのオペラ作曲家グルックの命日(1787年) 従来のイタリア・オペラの作風から、合唱・管弦楽を有機的に駆使し劇的表現を深めた作風に転じオペラの改革者として歴史に名を残す おススメ動画:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 https://buff.ly/3kFzyt3