人気の記事一覧

対談 北村匡平×宇野常寛「SNSの快楽に抗うためには開かれた場所が必要だ」「いま人間に足りないのは「放課後の時間」だ」(集英社新書プラス)/北村匡平『遊びと利他』/宇野常寛『庭の話』

21時間前

利他ポテンシャルを活き活き、引き出しあう。

いよいよAGIだね、公家道歩める?ブックノンアル5冊

21 現実に嗤う

私のスペイン900km巡礼記 in 2023春 #1 スペイン巡礼との出会い

だからやっぱり椎名林檎が好きーー『椎名林檎論 乱調の音楽』を読んで

2年前

映画研究者/批評家 北村匡平さんが出逢った高山宏 『表象の芸術工学』──わたしの仕事と工作舎の本#2

2年前

10月第3週 今週の「本の話」 ベスト3!

2年前

10月第1週 今週の「本の話」 ベスト3!

2年前

連載中から気になっていました。なにしろ威勢がいい。こりゃ、音楽評論家は書きにくいだろうなと。「僕がやります」と書評欄担当者に名乗って出ました。書いていて刺激を受ける快作です。マニアにも届くといいな#椎名林檎論 #北村匡平 https://www.tokyo-np.co.jp/article/217678

情報メディア文化へのまなざしを捉え直す、10月後半のイベントをまとめました!

文學界7月号 目次

2年前

2025/1月【5重丸推し本】15冊

『椎名林檎論 乱丁の音楽』感想 音楽を「演奏される総合芸術」として捉える刺激的な批評

2週間前