人気の記事一覧

【岡山パン屋あおぞら】人気店の絶品!しらすとたらこのバケットと可愛い雪だるまパン🥖

晴耕雨パン:38

パン活

2週間前

残存物片付けこみ解体物件の商店の棚にビニール袋に入って置かれてたホームベーカリー。 メーカーサイトを見たが機種番入れても取説は出てこなかったが良く似たタイプのをダウンロードしてレシピをゲット。お正月前用に焼いた食パンはやって来た孫ズにいきなり喰われてしまった…ハイエナかっ(笑)

いよいよ明日です。 超久しぶりのパン活なので楽しみですほぼ一年ぶり? 今年は天然酵母造りも出来ませんでした。ごくごく普通のイースト使ったパン焼きもしなかったし・・・まあ5月過ぎてから出来る気温では無かったですねえ。エアコン効かせてパン焼きと言うのがエコじゃなくてどうも好きじゃない

今日はフランスパンの日🥖知るほど美味しい魅力と楽しみ方

強力粉を買って来たから、HBで発酵までやらせてからベーグル焼くかなあ。成形してから 生地茹でるのがちょい面倒ではあるが、そんなにぐつぐつ煮る訳でも無いからな。 でもあれ食品用ソーダとか要るのだったっけ? あれはプレッツェルだっけ?明日、本で確かめてみよう。

晴耕雨パン:37

昨日の自分を救ったもの

❤️バレンタイン❤️

2日前

134種類のパンを食べて考えたことの話

3か月前

神戸のハイレベルパン活

本日晴天、パン活日和

ソラマチのペニーレインで贅沢なパンタイム!那須と変わらぬ美味しさ

2週間前

いつになったら好きなもの食べられる?

1か月前

虎ノ門ヒルズ「ステーションタワー」で、虎ノ門パン活はじめ

この1ヶ月のわたし

9か月前

初の中国パンダ🐼旅へ④

2か月前

初の中国パンダ旅へ③

2か月前

避難警報、のちパン活

30分で完成!初心者でも簡単“こねないパン”レシピ🍞

EATo LUMINEでパン活の話

9か月前

鎌倉遠足

8か月前

〈パン〉行きたかった場所巡り

6か月前

週末にパンを焼く

9か月前

パン活日記/食感を味わうメロンパン

初の中国パンダ旅へ②

2か月前

パン活

味見初トライマジパン入りシュトーレン

夜行バスを利用した際の翌朝のメイクはどこですればいいか問題

11か月前

パン活日記/一緒にゴロゴロしたい発芽玄米パン

【BohNo リレー投稿 vol.021】私のフードビジョン

パン活日記/美味しさと健康と

おせちが飽きてきた頃用に食パン生地仕込みます。 「最強力粉」のゴールデンヨット。おおー!天下一武道会の覇者!(ふるっ) 窯伸びが良い粉のようです。 どんだけ膨らむのか山形食パン(イギリス食パン)で検証です。 スライサーが欲しいです。 食パンは何個目かなあ?

あんパンを焼いてました。 セカンドトライかな? 12個中 4個爆発!! あんパンは芸術だあぁぁぁ あんこ 爆発だあぁぁぁ しゅるるるる (´;ω;`) 12打数 8安打って野球だったら 打率良い方なのかなあ? まだまだ修業が足りませぬ。

晴耕雨パン:35

今日は長女家族用のシュトーレンを焼きます。発酵種の完了待ちです。明日から雪予報。 昨日はめちゃくちゃ気温上がって20度でしたよ。一気に気温差マイナス20度は身体おかしくなるよ。 うまいもん食べてどちら様も冬乗り越える体力確保しましょう。 高タンパク食材チョイスしましょう!

山形食パン焼けました。 感想としてはもうちょっとかな。 左右が不揃いです。 耳まで美味しい食パンと言うのが有りますが最終チェックはカットしてみないと判りませんね。

パン活日記/見た目はかわいいが味は一級品

朝食はパンが多いな記録

1年前

ナッツとドライフルーツのカン パーニュ風ライ麦パン (クラシルレシピ参考) 気温が低いので暖房入れました。 二次発酵はオーブン使わずにコタツの中毛布と外布団の中間くらいで発酵温度を確認しながら。まだカットしてないので怖いです。 底割れ防止で焼き始めはホイルかけました。効果あり。

「パンは心を遊ばせながら焼くと美味しい物が焼ける」ある元天然酵母パン屋さんの言葉。 一日千個朝3時起きで焼いてたそうです。生業にしちゃうとやはりプレッシャーはかかってきますよねえ。子供は良く遊び良く学べだけど大人は稼ぐ為に働くがプラスされます。でも学びと遊びも大事!

パン活日記/優しいありがとう

晴耕雨パン:36

パンは10時前には完売。 ふうう。 今朝はとんでもないミスをして ちょいテンション下った。 りんごの甘煮な水分多くて煮返して熱々のやつを詰めようとしてた…やっちゃダメな事です。 急遽りんごパン諦め違うパンへ。 一番数多く焼いてる。塩バター ロールに変更。このパンの完成度あげよう!

町の文化祭二日前です。 さあてスイッチを入れていかないと・・・ 寒いんですよねえ。 中国地方は雪の予報も出ています。冬タイヤに交換しないと・・ 日持ちの良いライ麦粉いりのパンから焼いていきます。 レシピをスケッチブックに書き写して脳内手順をシュミレーション! 発酵器欲しいなあ。

町の文化祭の写真の準備は出来た。後は出店するパンの仕込材料などの準備。 そんな中、次女から今年もシュトレン焼く?とメッセージが。 正確には正当派レシピでは無いのでシュトーレン(伸ばし棒が入る)シュトレンには厳格な決まりがあるんですよ。 中に詰めるフィリングの仕込も半年前くらいから

ライ麦ぱん

今年もシュトーレン作り。初めてマジパン入りのレシピで挑みます。生地がうまくまとまらない… 爆発しなきゃいいけど… 焼き始めにアルミホイルかけます。間もなく焼き工程!

だめだあ… 人前に出せるパンじゃない… まあなあ家焼きパンは焼き立てに 限るのよ。ソフト系は特にだな。 一晩立ったら固くなってしまう。 粗熱とれたらビニール袋で保存するといいけどそのあたりが難しい。内部はまだ温かかったりする。すると露がついちゃうんだな。はあぁぁ憂鬱だな。