![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132660980/rectangle_large_type_2_d444106ec3cced88f4ee4ee744500a94.jpeg?width=1200)
パン活日記/見た目はかわいいが味は一級品
少し前から”おいしいこしあん”のパンが食べたかった。
わたしの殿堂入りしているこのお店は、こしあんが上品であっさりしている。見た目はかわいいが味は一級品なのだ。はじめて”こしあんパンマン”を食べたときは餡の美味しさに心がびっくりし、それから藤戸饅頭を思い出した。ちょっと色が薄めで、しつこくなく上品なあっさり味の餡。あ〜なつかし〜〜ッ。すごーく似てる気がするぅ〜〜。
以来、”こしあんパンマンファン”になった。
(知ってますか藤戸饅頭。倉敷出身のわたしの好きなお饅頭です。大手饅頭もいいけれど、やっぱり藤戸饅頭ーッ)
その日の朝、買いに行ったパン屋さんにはこしあんパンがなかった。そこへ、少し前から気になっていた”こしあんパンマン”が顔を出してきた。…よし、お昼もパンにしようッ!!久しぶりにお店へ向かった。本日2店目のパン屋さん。
今日は徒歩で、わくわくしながら向かう。けっこう時間がかかるのになぜ歩くのかということはおいておき、こしあんパンマンがまだありますようにと願う。ちょっと気になるのは、数年前から比べるとグーグルマップのクチコミが急増していること…なんか人気出てない?いいことなんだけど。
いい感じに汗ばみながら下沢通のお店へ着くと、なんと1組並んでいた。小さなお店なので2組ほどのお客さんが入ればいっぱいになる。ほんとうに人気なんだ…と、実感する。わたしの知っているここは、決してヒマそうではないけど他のお客さんと会うことはほとんどなかったから。でも、みんなにこにこしているのはやっぱりいいね。
しばらく待って、お店の中へ。外から確認済みの、お目当てのこしあんパンマン2つをすかさずトレーにのせる。あったよ、うれしい!あとは何を食べようか…と、ぐるっと見まわす。やっぱりというか、ウィンナーパンを選びお会計へ。朝もパンだったからこれくらいでいいらしい。買えたよろこびでほくほくしながら、またけっこうな時間をかけて歩いて帰った。
少しのクールダウンののち、ウィンナーパンからいただいた。かしこいトースターで温めて、まずは端っこのカリカリになったウィンナーから…そしてパン生地を…。水分量の多いしっとりした生地が久しぶりにおいしい。そうそう、こういうパンだった。おいしいおいしいと食べていたらあっという間になくなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709362851152-8OIuAuuLOC.jpg?width=1200)
続いて、お待ちかねのこしあんパン。写真を撮りまくったのちにやっといただきます。毎回こうなるけど、かわいいので仕方がない。
今日はお顔部分のチョコレートがけっこう主張してきた。わたしも数年を経てより感覚がわかるようになってきたのかもしれない。が、餡を味わいたかったので先にお顔をいただいてからこしあん部分を…やっぱり上品でおいしかった。…ただひとつ悔やまれるのが、もっと時間をあけてから食べるか先に食べるかすればよかったということ…!さっきのウィンナーパンがおいしすぎて、ちょっと霞んでしまったのが残念だった。
サンドイッチやレーズンとくるみの食パンもおいしいので、また買いに行こう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709363101077-ehsNURa3Zg.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![まるこ lives honestly](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128105083/profile_762502014f1a1d52919d5bb06ccb6701.jpg?width=600&crop=1:1,smart)