都心の公園に見つけた真っ赤な秋🍂 寒暖差激しく朝は冬の寒さですが、日中はポカポカ散歩日和🍁 ↓はニシキギ
わたしはニシキギ。いつもマサキばっかりここに登場するけど、わたしも緑地にはわりとよく植えられてるのよ。なんといっても紅葉がきれいだから。それに。枝に翼(よく)という出っ張りがあるのも、ちょっと面白がられます。世の中、目立ってなんぼ。そうでないと選ばれないのは、どこの世界も一緒?🌲
この写真から、わたしの種類がわかったら、きっとほめられますね👍ヒントは、上の方の手前に写っている、ちょっと変な形の枝。この出っ張りは、翼というらしい。他の特徴は、紅葉もとてもきれいです。でも、きれいな割に、認知度が低いことを自覚してるので、言っちゃいます、ニシキギという低木です🌲
真っ赤に色づいたニシキギの葉の間から小さな実を見つけた。 冷たい初冬の風にフルフル揺れて それはまるで線香花火の「ここで落ちると終わっちゃう」時みたいだった🍂 儚げなところがよく似ている