【学級通信】聴く人に、感動を。
学年...全学年
時期...音楽祭の前日
意図...学校行事に向けてクラスの雰囲気を高める。
👇ここからが実際に発行した通信の文章です。
毎年、甲子園で行われる高校野球。
技術的にはプロに劣る高校野球に、
なぜファンが多いのでしょうか。
それは、ひたむきに白球を追いかける姿が、
観る人の心を強く打つからです。
あのガムシャラさが、感動を生むんです。
僕は、中学校の合唱コンは、
甲子園と同じだと思っています。
我々は歌手じゃない。合唱部でもない。
下手で当たり前なんです。
だからこそ、自分たちにできることは、
心を込めて、一生懸命に歌うだけ。
下手でもいい。上手くいかなくたっていい。
本番で、全員がド真剣に歌えば、
それが大きな感動となって、
聴く人の心に刺さります。
今日は大勢の人に見られます。緊張ですね。
でも、出し惜しみはしてほしくありません。
今できる100%を出し切ってきてください。
ここまでの練習、すごく頑張ってきました。
1番になれる力は、持っていますよ。
他のクラスに、感動を。
保護者の皆さんに、感動を。
そして、
◯年◯組に、感動を。
僕自身、音楽が好きなので
合唱コンは力が入ってしまいます笑
タイトルの「聴く人に、感動を。」は個人的に
気に入っていて、毎年言い聞かせています。
中学生の合唱コン、好きだなぁ😊
ここまで読んでいただきありがとうございます😊