何度か「いいね!」がついたが正直とても信用できない。アカウントを見ればハリボテ感(アリバイ的に記事数件)だけでなく、記事内容が変だったり。特定左翼の工作員ユーザーが(第三者や理解者を装って)、私や閲覧者を撹乱や欺瞞しようとしているとしか思えない。もちろんnote運営も十分怪しい。
最近コンサルティングの依頼が多くて忙しくて長い投稿ができないのが残念! 今日は17時からイギリス在住の日本人の方とオンラインで体験コンサルティングを行います! 中々骨が折れる案件ですが、うまく未来を提示できるように真剣に望みたいと思います。
新しい電子書籍をキンドルで申請しました。 今回は電子書籍の他にペーパーバック書籍としても販売できるように手続きをしました。 内容は『ピラティス教室のインターネット集客』で、本当に集客できるようなホームページ・ブログの活用方法を書きました。 #ピラティス教室
どんな商品・サービスでも「必ず100%の人を満足させられるか?」と言われれば、まずそんなことは絶対にありえない。だから重要なのは ・自分の商品が(特に)誰にとって満足させられるか ・またそれを超えたものを与えられるか を知ることは大事。
現在新しい「小規模事業者の為のオンライン講座」を作成中。 仮題『15のマーケティング・ドライバー:売り物を変えずにあなたの事業の売上を最大化する15のアイデア』 ビジネスにおける「てこの原理」を聞かせられる15のポイントを説明するという講座です。
未だに整体の先生に「3・4・50代の女性をターゲットにしましょう」とか言うアドバイスをする経営コンサルタントがいると聞いて驚愕。こんな雑なアドバイスで経営コンサルタントを名乗れるのか・・・!? 正直、ターゲティングの「タの字」くらいしかかすっていないと思うぞ。
新講座『売り物を変えずにあなたの事業の売上を最大化する15のアイデア 15のマーケティング・ドライバー』を来週月曜日に開催! てこの原理が効く15のポイントを押さえて売上を最大化させたいという方は必見の講座。この日だけこの価格です! https://www.street-academy.com/myclass/145657?conversion_name=direct_message&tracking_code=1aa53e80ca1eb18213e8b09480c2416
ターゲット層を決めてWEBで集客していこうという時「どうやったらその層の人を集められますか」と訊かれることがある。 それは言葉遣い・写真・選ぶ理由などその層の人に響くようにしていけばいい。全体の雰囲気としてその人とマッチすることが大事なのだ。 ※うれしいお知らせもらいました
ワクワク系マーケティング小阪裕司氏の新刊を読了。 https://amzn.to/3BadGQy まとめると 1) 価値を伝える 2) 顧客と関係性を作る 3) マスタービジネス 豊富な事例で詳しく解説されていてそれを知るだけで為になる。
よく「口コミは最高の集客法!」っていうけど本当にそうかな。 確かに紹介してくれた人のお墨付きはあるけど、紹介してくれた人がなんて言っているか分からないしちゃんと理解しないで来てしまうと後で問題になることもある。 自分で集客できる土台の上にクチコミがある、という状態が最高だと思う。
新しいショート動画 『お客様は神様じゃないけれど…』 https://youtube.com/shorts/dT9ErRgpfzg?feature=share
「お金を掛けずに集客したい」という人が稀にいるけど、まあ本当にお金がないならしょうがない。 でもお金があるのにそれをやるのは愚の骨頂。 ちゃんとリターンがあるなら、お金は使った方が時間を買える。 1万円出して12千円返ってくるのが分かっているとしたら、そこにいくら出す?ということ
ストーリーが集客に効果的だ、という話はよく聞くかもしれない。でもほとんどの人はうまく活用できていない。 マーケティング的に効果のあるストーリーを作りたい人は ①ビフォア・アフターがある ②その間にあなたの商品・サービスがある ③ビフォアとアフターを一致させる を意識してみて
売り方はとても大事。 何を 誰に どのように 言うかで、全く同じものを売っていても全く違う結果になったりします。
集客指導をして行く中で重視しているのが「文章指導」。 基本多くの人は「ふわっとした言葉」を使う。 例えば整体院であれば「当院の整体を受けることであなたの体が整います」とか。 「体整えたいな~」と思っている人は日常的にそんなにいないので、こういう言葉では集客できない。
クライアントさんのHPの文章を添削することも仕事のひとつなのですが、自分の想いが強いと自分の言いたいこと(特徴)だけを書いてしまう人が多すぎ。でもそうじゃなくて、理想の見込客が見た時にその特徴がどうその人の人生を良くするのかを伝えるのです。そうすれば文章から売れるようになります。