毎年、いっせいに咲いて、ふっと香ってくる。きんもくせい。 つぼみでもいい香りがします。ようやっと、本当に秋ですね。
「金木犀に近づくと」 思ったほど匂わない。 どうやら私たちには嗅覚疲労というのがあり、同じにおいをかぎ続けると、脳が嗅覚にフィルターを掛けて認識レベルを下げるらしい。鼻の奥がしびれるくらい強力なにおいを嗅いだ時などは、むしろ疲労してくれたほうが助かる。 金木犀、いま花真っ盛り。
洗濯物を干していたら、秋の香りがした。キンモクセイだ。うちにもお隣にもキンモクセイはないのに、どこから香ってくるのだろう。 今日は久しぶりの洗濯日和だ。
今日も10月とは思えない暑さ。窓を開けてゴロゴロしていると、部屋の中にまたキンモクセイの香りが。どこから香ってくるんだろう。 夏の終わりと冬の訪れを予感させる香り。秋の匂い。 (写真は近くの田んぼに咲いてた花。名前わからない)
母の仏壇用の線香を爆買い ミニ寸の短い線香でこの時期にしかあんまりない キンモクセイの匂い 約半年分買いました(*^^*) 亡くなった人のご飯は「線香」 これで安心して毎日線香あげれるなw #線香 #金木犀 #秋の香り #きんもくせい
平安時代の詠み人がキンモクセイを香ったなら詠まざるをえないのに- 調べたら江戸時代にキンモクセイが日本に来たとか… 平安人がキンモクセイを香ったなら どんな詩をよんだのかなぁ