マガジンのカバー画像

人財育成

87
人財育成やチームビルディング、リーダーシップについてまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

コンフォートゾーンとストレッチゾーン

コンフォートゾーンとストレッチゾーン

痩せたい!と思っているのについ食べてしまう、早起きしたい!と思っているのに2度寝をしてしまう...何か変わりたいと思っているのに、一歩が踏み出せなかったり、行動が続かないってことはないですか?「変わりたい」「成長したい」という気持ちや想いを阻むコンフォートゾーンとストレッチゾーンについて綴ってまいります。

コンフォートゾーンとストレッチゾーンコンフォートゾーンという言葉は、心理学の観点からコーチ

もっとみる
納得のある説得を

納得のある説得を

「相手を納得させるのが難しい」「気がつくと説得になっている」...
相手と意見が相違する時に一方的ではなく、相手の納得感があるように説得することが重要ですが、相手との関係において優位性がある場合は特に、話の進め方は注意が必要です。押しつけにならない納得感のある説得について綴ってまいります。

説得とは相手と意見が相違するのは自然にあることですが、自分の考えや意思をわかってもらいたい時、どうしても双

もっとみる
木を森もみせる

木を森もみせる

「何をやっているのかわからない」「言われたことだけやればいいんですよね?」という残念な言葉を面談の中で聴くことがあります。ややもするとやる気がない、自主性がないという言葉で片づけられそうですが、人財育成の観点からすると、何をすべきかが届いていないのでは?という疑いの可能性があると感じています。部下指導や育成の際のポイントである「木も森もみせる」について綴ってまいります。

木を見て森を見ず「木を見

もっとみる
お約束の「LOVE」

お約束の「LOVE」

様々な会議はじめ、多様な人が意見を言い合う場でスムーズにいくものと、脱線したり、一人の人だけがしゃべってたりして、しまいには何の場だったかわからなくなるものってありませんか?それぞれの大事な時間を使って集うので、少しでも価値あるものにしたい。そんな時には、場の冒頭にその時間のお約束・ルールを確認してスタートすることです。私のおすすめのお約束「LOVE」について綴ってまいります。

お約束を採り入れ

もっとみる
人財育成:ピグマリオン効果

人財育成:ピグマリオン効果

「なんて飲み込みが早い」「これはきっと将来大物になる!」「何やってもどうせだめだよ」「結局、できないはず」...子育てや部下指導・育成と人に関わる時、目の前の人にどういう想いで向き合っていますか?人の育成はコントロール領域が限られているからこそ、育成者のスタンスとして心がけているひとつ「ピグマリオン効果」について綴ってまいります。

ピグマリオン効果とはピグマリオン効果とは、アメリカの心理学者ロー

もっとみる
コミュニケーションが円滑なチームサイズ

コミュニケーションが円滑なチームサイズ

最近、社員やメンバーとのコミュニケーションとれてますか?わずか1〜3名の少人数からスタートした事業も、社会や時代のニーズにあわせて変容しながら成長拡大し、メンバーが増えるのは喜ばしい成果です。一方、メンバーが増えることでのコミュニケーションによる課題はやはり同様に増えてくるもの。適度なチームサイズについて綴ってみました。

チーム(組織)が円滑に作用するチームサイズとはチーム人数が増えるとどうして

もっとみる
人事異動を告げる時のポイント

人事異動を告げる時のポイント

人事異動や配置替えなど次年度に向けて人事がさらに忙しさを増す時期。雇用される側にとっても「次はどこに異動なのかワクワクしている方」もいれば、「まだ現業でやり続けたいから異動したくない」、又は「自分は対象ではない」とまちまちですよね。よい異動もそうでなくとも、異動等を伝える時に誤ってしまうとモチベーションを下げるどころか離職に繋がることも。今回は、異動などを伝える時のポイントを綴ってまいります。

もっとみる
人財育成:任せる

人財育成:任せる

「結局、自分でやった方が早いんです」、「まだどうせできないから」、「任せても時間の無駄」...できる上司やスーパープレイヤーにありがちなことの一つ、自分ひとりでやってしまうこと。その選択しかなければさっさと片付けた方がよいですが、育成する立場やマネジメントの観点からすると、自分が触れずして、どれだけ手渡せるのかが問われてきます。どうしても任せられない上司の方に向けて綴ってまいります。

任せると丸

もっとみる
人財育成:フィードバック

人財育成:フィードバック

「フィードバックが凡人を一流にする」とは、「マネジメント」の著者ピーター・F・ドラッカーの名言ですね。私も人財育成に関わる上で、また子育てする上でもとても大事にしているスキルのひとつです。良好な人間関係や信頼関係を築く上でもぜひ身につけたい「フィードバック」について綴ってまいります。

フィードバックとはフィードバックとは、英語で「feedback」。日本語訳では、

1.(成果などについての)意

もっとみる
「聴く」スキル

「聴く」スキル

人と関わる、人を介する仕事の多くは「聴く」が基本的かつ大事なスキルではないかと思います。カウンセリングやコーチングはじめ、コンサルティングでの課題解決においても「聴く」は必須なので常に磨いていくものだな〜と。そしてこの「聴く」が出来てはじめて、すべてが成り立つもの。人間関係においては皆さんが身につけても良いかもしれません。今回はこの「聴く」スキルに重要なノンバーバルな型について綴ってまいります。

もっとみる
育成に関わる上で心がけていること

育成に関わる上で心がけていること

人の育成や開発に関わることを生業としていますが、時に人の育ちに関わるって甚だしいものよね、なんて感じることもあります。ご本人から育ちに関わってほしい!というリクエストがあるならまだしも、企業等からのご依頼で関わることも多いので、そういう思いがよぎるのかもしれません。その上で、育成に関わる上で心がけていることを綴ってまいります。

人はすべからく「違う」存在と受け入れる育成に関わるというと直接的なも

もっとみる
産・育休後の職場復帰の不安とその対応法

産・育休後の職場復帰の不安とその対応法

「前のように仕事ができるか」「休みがちになって、みんなに迷惑をかけてしまうかも」「私の居場所ってあるかな」...
産休・育休が明けて職場復帰をする前の女性スタッフの多くが、このような声を寄せてきます。私も3回それを体験しましたが、1度経験したからといっても実際は都度状況が違うので、不安は尽きぬものです。今回はそのような不安の背景と対応方法について綴ってまいります。

職場復帰する不安の背景にあるも

もっとみる
どう思い込むか?思い込みを手放す

どう思い込むか?思い込みを手放す

私達は、それぞれの思い込みの中で生きていると言われています。同じ物事を見てもそれぞれの思い込み(いわゆる色眼鏡)で物事を見てしまうので、見え方が違ってくるようです。
ところで、あなたはどんな思い込みで生きていますか?同時に、どんな思い込みで生きていきたいですか?実は、このどう思い込むかということって、幸せに生きるためにも大事だな〜と思ってます。今日はこの思い込みについて綴ってまいります。

思い込

もっとみる