マガジンのカバー画像

日記

110
つぶやきも含め日記的なもの
運営しているクリエイター

記事一覧

ゆく川のながれは絶えずして

ゆく川のながれは絶えずして



2月5日(火)の日記~初めての女子会

数年に一度という大寒波到来で、北日本や日本海側、九州方面まで大雪のニュースが報じられている。
ここ関東は雲ひとつないピーカンなのに。

昨夜(4日)、仕事仲間3人で近所の日本料理店で女子会をした。女子と呼ぶには烏滸がましいほぼリタイヤのわたしと、ちょっと年下のふたりは揃いも揃ってフリーライター歴30年超のはず。
フリーだから、幾つになっても仕事はできる。

もっとみる

プレコとテトラ系の餌を買い、単2電池と植木用の殺虫剤を買い、さて帰ろうと思ったところで思い出す。交差点の角にできたサンドウィッチ店に寄るのも良いな。足を向けた矢先、軒下マルシェの鮮やかな河津桜が目に止まる。いつもは花より団子の私ですが、今日の気分は団子より花。春だ!

6時のジョッキー 1985年2月14日   40年後のごめんなさい

6時のジョッキー 1985年2月14日 40年後のごめんなさい

この日はなぜかオープニングが録れていなかった。母にラジカセで録ってもらっていたと思うので、時には失敗も録り忘れもある。ま、しかたない。
エアチェックの割には音が綺麗な気がするのはなぜだろう。テープの音は、長くデジタル音に慣れた耳にはとても優しく聴こえる。

40年前の今日は木曜日。それでもやっぱりバレンタイン・デイ(あたりまえか・笑)だった。

この日、局のロビーかどこかに、バレンタインチョコレー

もっとみる
今朝のE テレ 脳梗塞から1年3ヶ月

今朝のE テレ 脳梗塞から1年3ヶ月

みんなの体操の直前の時間で脳卒中の再発予防について再放送されていた。忘れないように資料としてリンク。

わたしはアテローム性血管性脳梗塞だった。再発しないように飲んでいる薬は抗血小板薬。エフィエントという商品名でプラスグレルというものらしい。狭心症や心筋梗塞の薬のようだが、アテローム性脳梗塞の再発予防にも使われると、ウィキにあった。

これまで医師にお任せで薬のことを詳しく調べていなかったから良い

もっとみる
シンクロ?ご縁?偶然?必然?なんなんだ

シンクロ?ご縁?偶然?必然?なんなんだ

昨年、ハマったドラマがある。
NHK BSで放送していた「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」。
「不適切にもほどがある」にハマった直後で、不適切で娘の純子役だった河合優実さんが主演というところでひっかかり、すっかりその内容に魅了され、そっくりそのまま嘘偽りのない家族の描き方も、家族の在り方にも感動しながら観た。

原作は主人公ナナミ=岸田奈美さんのエッセイ本だとそのとき知った。気

もっとみる

東京は今朝も雲ひとつない。先週、仕事仲間の女子会でみんな(といっても2人)準備していると聞き、焦って買った蓄電池&ソーラーパネル。実験中です。いざという時、慌てないために。大事なひとに連絡が取れるように。昨日は外廊下に置いてみたけど、数時間しか日が当たらない。今日は室内。さて

6時のジョッキー 1985年2月7日(木)

6時のジョッキー 1985年2月7日(木)

2月に入って、カセットテープに残っている当時の録音を毎日何本かずつダビングする作業を再開。
昔々の曲だけど、今聴いても新鮮だったりカッコよかったりで、音楽は不滅だ!と、感動を新たにする日々が続いている。月末にはMr.BIGの武道館ライブも待っている。音楽漬けの2月になりそうだ。

ピッタリ40年前の今日は木曜日。そこで、その日の6時のジョッキー(NHK長野FM)のMCとセットリストをご紹介。ちょう

もっとみる
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』

『ぼくが生きてる、ふたつの世界』

仕事で試写を見た。感動して、試写サイトに感想を送ったけれど、せっかくだから自分のnoteにも残しておくことにします。映画評です。(ネタバレありあり)

【追記 2025/2/6】
この映画に出演した忍足亜希子さんがこのほどキネマ旬報ベスト・テンで助演女優賞を獲ったそうです! おめでとうございます❤️

【以下、本文】

冒頭から圧倒されました。
主人公の五十嵐大が誕生し、初めて家に帰って来た日に交

もっとみる
楽しそうで、可愛いすぎて

楽しそうで、可愛いすぎて

あちこちでシェアしてます 笑
親バカ

インスタでみんなシェアしていたから、わたしは絶対やらないぞ!と強気で思っていたはずなのに、つい、、、

病院の待ち時間があまりにも長くて暇だったから

歌うくまきち(2021.1.30没)があまりにも楽しそうで胸が熱くなってしまい、帰宅後、音を入れ替えたり、文字入れしてみたり。
我ながら呆れます。

定期検診の結果は良好
A1cは6.2からまた6.7に上がっ

もっとみる
6時のジョッキー木曜日 ある日のMC &セットリスト

6時のジョッキー木曜日 ある日のMC &セットリスト

朝から曇った窓ガラスの結露を拭き拭き待っていたが、結局、雪にはならなかった。最大級の寒波がやってきて、都心部にも雪が降る可能性とかなんとか、あれほど言っていたのにね。

冷たい雨が町を濡らす日曜日。わたしはストーブを焚いた暖かい部屋で、テレビの今週のニュースのまとめをBGMに流しつつ6時のジョッキーの録音テープをmemorystickにダビングしている。

実は、この記事を書き始めたのは昨年11月

もっとみる
2月早々やっちまいましたか

2月早々やっちまいましたか

ブルブルッ、ブルブルッ
携帯バイブが何度もうるさいなと、思ったら高血糖の警告でございました。あらら〜

ホットケーキが食べたいぞ!
と、ホットケーキミックス約60グラムを使った手作り🥞 メープルシロップもかけたしなぁ
あとはりんご70グラムくらいにギリシアヨーグルト大さじ1程度をのっけて、うまうま
りんごとヨーグルトだけで1単位だったかなぁ
ホットケーキミックスの箱を捨てちゃったので、正確な糖質

もっとみる
椎子と茸夫、いただきました♪

椎子と茸夫、いただきました♪

今日で1月も終わり。
月の3分の1は実家、4 分の2は全豪オープンの日々。
あ、合間にスキーに行きました!
あ、合間にヒップホップも始めました!
まずまず充実の1ヶ月。
スキーの帰りに買ってきた椎茸の菌床から育った椎子と茸夫を今朝、収穫。焼いてバター醤油でいただきました、うまうま!

全豪オープンが始まってほぼ世捨て人状態になっていたけれど、感動の全豪決勝戦後に戻ってきた世の中は、中居正弘のトラブ

もっとみる

フジの記者会見を見ていたけれど、フジMHの執行部って70代ばかりで驚く。私の同期は皆さんお役御免っぽいけれど、ちょい上の人たち踏ん張っていたんだなぁ。女性の人権、ピンときてない雰囲気だけど。新社長はちょい下世代。アニメ畑の人らしい。昔はペイペイ記者にも優しかったフジ。復活なるか

長野駅前の包丁男、捕まった‼️ 今、速報が流れてきた。NHKニュースでやっている。駅から数キロの市内に住む40代の男だそうだ。逮捕された男は白髪混じりでおとなしそうにさえ見える。とにかく良かったぁ。長野周辺には友だちもいる。甥っ子もいる。野放しは心配すぎる。長野県警、お疲れさま。