
楽しそうで、可愛いすぎて
あちこちでシェアしてます 笑
親バカ
インスタでみんなシェアしていたから、わたしは絶対やらないぞ!と強気で思っていたはずなのに、つい、、、
病院の待ち時間があまりにも長くて暇だったから
歌うくまきち(2021.1.30没)があまりにも楽しそうで胸が熱くなってしまい、帰宅後、音を入れ替えたり、文字入れしてみたり。
我ながら呆れます。
定期検診の結果は良好
A1cは6.2からまた6.7に上がっていたけど、この程度ならまぁ、オッケーということで。
やっぱりリブレ装着以来、低血糖が減った分、糖質過多の年末年始のご馳走を食べていれば高血糖時間は突然、長くなる。A1cが上がるのは当然だ。
体重は前回(11月初旬)より1.5キロも増えていたけれど、まぁ許容範囲ということで。多少は洋服の重さもあるでしょう、と
山田先生は厳しいって言われていたけれど、13年間厳しく言われたことがない。1型だからかな
体質的に高いコレステロールも運動が増えたせいか、最近せっせとナッツを食べているのも影響したのかHDL(いわゆる善玉)が増え、LDL(悪玉)は102(140以下)よしよし!
ま、薬も飲んでるけど
脳神経内科もまぁ特にどうこうはなく。ヒップホップを始めたと言ったら、ずいぶん褒められた。
音楽を聴きながら体を動かすことは脳にとても良いそうだ。違うことを同時にやることがとても良い刺激とか。
楽しいことも、人と話すことも脳にはとても良い、と。
わたしが母に言っていたことじゃないか(汗)
何もしなければ脳の機能は落ちていく。ちょっと頑張れば現状維持。うまくすれば上向くこともある。
結局、脳梗塞も認知症も同じってこと。脳梗塞から1年2ヶ月。老化が少し早くきちゃったって感じなんだろうね。
さ、くまきちと一緒に楽しく歌おう
楽しく踊ろう
♪BoomBoomBoom♪BoomBoomBoom♪
※BoonじゃなくBoomじゃん!
と、気づいたのは翌朝。ここは直せるけど、リールの文字は直せない🤣
いいなと思ったら応援しよう!
