シェア
Tomo
2024年10月22日 23:10
今日頭からどんどん言葉が出てくるので、2投稿目失礼します^^最近ずっとモヤモヤしていることがあって、言語化したくなったのでnoteに残すことにしました。これまでの背景私のこれまでの背景は前職で適応障害で退職↓1年近く引きこもり(webデザインの勉強をかじる)↓派遣として社会復帰という感じなんです。適応障害になった時には、自分に対しての嫌悪感や何も自分にはできないと
2024年7月7日 03:40
適応障害で仕事を辞め、フリーターになり半年以上が経った今。私は自分と向き合うために毎日noteで日常のことや考えたことを書いたり、新しいことに挑戦したり、自分と向き合っていたつもりでいた。しかし、次に進むために1番しなくてはいけないことをずっとしてこなかった。もしかすると、脳が自然と目を背けていたのかもしれない目を背けるという行為は適応障害になった原因が自分の中にあるにも関わらず、
2024年4月23日 02:08
私は何をしたいのかどういう人で何が好きで嫌いでどんな時に落ち込んでどんな時に喜びを感じるのかnoteを書き始めてわかってきた気がする。これまでの自分はモヤモヤしている感情と向き合う時間を作れていなかったことをしみじみと感じる。そんな中で最近考えたことがある。それは『居場所』という存在私には色々な場所に居場所がある。家族、友達、恋人、家どこに行って
2024年4月7日 01:23
私は適応障害になり新卒で入社した会社を辞め、ワーホリ(ワーキングホリデー)に行く夢を叶えるために東京から実家に戻ってきました。お金を貯める期間、何もしないのも嫌だったのでwebデザインの勉強を始めました。しかし最近弱気になることが定期的にあるんです🥹というネガティブな感情が出てきてしまうんです。家族にも彼にも「ワーホリ行くから!」と強気で言ってしまったのもあり、相談できていないん
2024年3月26日 00:03
こんにちは、Tomoです。noteを見にきてくださり、ありがとうございます!今回は、重度の鬱病を患う1人の友達とのエピソードをnoteにしました。ぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです🙌始まり私とその友達は親からの紹介で2ヶ月前に出会い、意気投合してランチに行ったり頻繁にLINEを交わす仲だった。彼女は親の束縛が激しく、プライベートもうまくいかず、ずっと抜け出したいと悩んでい