マガジンのカバー画像

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

364
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を毎日投稿チャレンジです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

#122 [視覚芸術] ルネサンスの三大芸術家のひとり

#122 [視覚芸術] ルネサンスの三大芸術家のひとり

第18週 第3日(水)視覚芸術「ラファエロ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「ラファエロ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロと並んで、ラファエロ(1483~1520)はイタリア盛期ルネサンスの三大芸

もっとみる
#121 [文学] 現代インドを描いた文学作品や宗教問題、政治問題に果敢に挑む小説家

#121 [文学] 現代インドを描いた文学作品や宗教問題、政治問題に果敢に挑む小説家

第18週 第2日(火)文学「サルマン・ラシュディ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「サルマン・ラシュディ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■小説家サルマン・ラシュディ(1947~)
ムンバイでイスラム教徒の両親から生まれ、ヒンドゥー教徒とシ

もっとみる
#120 [歴史] コンキスタドールはアメリカ大陸へ。正義の戦争が始まる。

#120 [歴史] コンキスタドールはアメリカ大陸へ。正義の戦争が始まる。

第18週 第1日(月)歴史「スペインの新大陸進出」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「スペインの新大陸進出」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1492年にコロンブスが航海に出発したのは、新たな世界を探し求めてのことではなかった。スペインのフェル

もっとみる
#119 [宗教] イエスが目指してほしいと望んだ愛のあるべき姿

#119 [宗教] イエスが目指してほしいと望んだ愛のあるべき姿

第17週 第7日(日)宗教「善いサマリア人」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「善いサマリア人」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ある律法専門家が、トーラーに書かれている「隣人を自分のように愛しなさい」という記述の「隣人」とはいったい誰なのかを

もっとみる
#118 [哲学] 「心」とは一体なんなのか。最重要なのに未だ解明されない部分

#118 [哲学] 「心」とは一体なんなのか。最重要なのに未だ解明されない部分

第17週 第6日(土)哲学「心身問題」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「心身問題」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
心の状態は体の状態と全く一致しているのか。痛みは、脳内にある神経細胞の反応に過ぎないのか?もしそうだとしたら、心は脳にほかなら

もっとみる
#117 [音楽] 「啓蒙の時代」古典派(クラシック)の基準を築いた作曲家たち

#117 [音楽] 「啓蒙の時代」古典派(クラシック)の基準を築いた作曲家たち

第17週 第5日(金)音楽「古典派」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「古典派」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
古典派音楽の時代は、バロック時代のあと、ロマン派の時代の前で、年代でいうと1750年ごろから1827年ごろまでを指す。

■古典派

もっとみる
#116 [科学] 体内の放射性炭素の含有量で死亡年代を調べる方法

#116 [科学] 体内の放射性炭素の含有量で死亡年代を調べる方法

第17週 第4日(木)科学「放射性炭素年代測定法」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「放射性炭素年代測定法」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
放射性炭素年代測定法とは、生物がかつて生きていた年代を特定するのに科学者が使う方法。

地上の生物は、

もっとみる
#115 [視覚芸術] この礼拝堂を見ずして、努力というものを語るな。

#115 [視覚芸術] この礼拝堂を見ずして、努力というものを語るな。

第17週 第3日(水)視覚芸術「システィナ礼拝堂」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「システィナ礼拝堂」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ヴァチカン宮殿にあるシスティナ礼拝堂は、ミケランジェロ(1475~1564)が1508年から1512年

もっとみる
#114 [文学] 異教とキリスト教が交差する大英雄叙事詩

#114 [文学] 異教とキリスト教が交差する大英雄叙事詩

第17週 第2日(火)文学「ベーオウルフ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「ベーオウルフ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
8世紀に成立した作者未詳の長編詩「ベーオウルフ」は、古英語で書かれた一大英雄叙事詩だ。

「ベーオウルフ」の物語は、6

もっとみる
#113 [歴史] 宗教的統一が永遠に失われた特異点

#113 [歴史] 宗教的統一が永遠に失われた特異点

第17週 第1日(月)歴史「マルティン・ルター」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「マルティン・ルター」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1500年の時点で、ヨーロッパのほぼ全域がキリスト教を信仰していた。

しかし、統一の影で、中世では教会に

もっとみる
#112 [宗教] イエスの教えの中核。十戒よりも尊ぶべきこととは。

#112 [宗教] イエスの教えの中核。十戒よりも尊ぶべきこととは。

第16週 第7日(日)宗教「山上の説教」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「山上の説教」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
この説教は弟子たちに、十戒で求められている以上に正しく振る舞うようにと説いた。
・人を殺してはいけないだけでなく、腹を立て

もっとみる
#111 [哲学] 思考の果てにたどり着いた真理

#111 [哲学] 思考の果てにたどり着いた真理

第16週 第6日(土)哲学「コギト・エルゴ・スム」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「コギト・エルゴ・スム」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
哲学で最も有名な文章といえば、ルネ・デカルトの「コギト・エルゴ・スム」(われ思う、ゆえにわれあり)だろ

もっとみる
#110 [音楽] 本来音楽はどんな場面で演奏されるか想定しながら作られていた。

#110 [音楽] 本来音楽はどんな場面で演奏されるか想定しながら作られていた。

第16週 第5日(金)音楽「音楽のジャンル」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「音楽のジャンル」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
歴史を振り返ると、音楽は特定の社交の場に会うように書かれ、演奏されてきた。18世紀まで大きく分けて、室内楽、教会音

もっとみる
#109 [科学] 太陽から降り注ぐ有害な紫外線を防ぐ役割を持つ

#109 [科学] 太陽から降り注ぐ有害な紫外線を防ぐ役割を持つ

第16週 第4日(木)科学「オゾン層」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「オゾン層」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
地球の大気は、いくつかの層に分けられる。

■対流圏
人間が住んでいる層。酸素が豊富に含まれていて、高さはエベレストの山頂より

もっとみる