マガジンのカバー画像

スキ100-

27
スキ100-の記事を載せています! 是非立ち寄ってみてください!!
運営しているクリエイター

#日記

「弾丸旅」

「弾丸旅」

ふと どこかへ旅に行きたくなった。

旅に出かけるのは半年ぶり。

夕方 渋谷のカフェで本を読んでいた。

「体癖」という本。

体の癖を通して人間を知る。

自分と照らし合わせながら読んでいると、

体は勝手に動いてた。

なぜ体が勝手に動いたのか。

私の体の癖や特徴を知り、

私なりの行動特性を掴みたかった。

気がつけば小田原へ。21時ごろに到着。

夜の静けさがたまらなく良い。

露天風

もっとみる
「桜梅桃李」

「桜梅桃李」

しばらく冬眠をしておりました。

久しぶりにnoteを書きます。

桜 梅 桃 季 同じ季節に咲き薫る。

それぞれの良さがあり魅力がある。

あの人は〇〇だからすごいんだ

この人は〇〇だから私とは違う

私なんてどうせ...

人間はAIではない。

人はそれぞれ違う魅力を持っている。

冬眠している間に占いの道を極めていた。

1ヶ月で50人ほど占いをさせていただいた。

経営者・会社員・大

もっとみる
「冬眠」

「冬眠」

冬が近づいてきた。

夕暮れ時もはやく

外出時はアウターを着るようになった。

冷え性なので、

寝起きは手足を温めることから始まる。

なので朝の身支度に時間がかかる。

寒がりなところも厄介。

暖房をつける季節がやってきた。

先週、薬膳料理を食べに行った。

寒がりな自分の身体がポカポカした。

心まで温かくなる。寝付けも良い。

定期的に通うことになりそうな予感。

キックボクシングの

もっとみる
「書きたくなるんです」

「書きたくなるんです」

これまで3年間ほど毎日noteを書いていた。

毎日書くことが習慣になると同時に

noteを開くことも毎日の習慣となった。

最近は投稿の頻度を減らすようにしてみた。

毎日投稿をしていた時期からの変化はある。

良い頃合いでnoteを書きたくなること。

毎日投稿していた頃は苦ではないが、

毎日投稿をしなければならないという

ある種 MUST 作業に近い感覚だった。

そのため、文章を書く

もっとみる
「デビュー戦」

「デビュー戦」

こんばんは。

先ほど試合が終わりました。

結果は敗北でした。

キックボクシングを始めて9ヶ月。

右も左も分からないまま始めた。

そんな私でも試合に出場できたこと。

たくさんの声援をいただけたこと。

悔しい気持ちはありますが、

社会人になっても青春ができたこと。

生涯忘れられない貴重な経験ができたこと。

どれも本当に感謝です。

たくさんの人に支えられているんだと。

改めて気付

もっとみる
「最近のあれこれ」

「最近のあれこれ」

投稿したい気分?時間帯?タイミング?

書きたくなったので書きます。

今の生活の主軸は下記3つ。

仕事 キックボクシング タロット占い。

仕事はほぼ毎日2〜3件ほどのアポがある。

リアルで訪問する機会が多い。

アポは遠足と呼んでいる。

遠足に行って楽しんで帰る。

抽象的ですが、楽しんでいます。

キックボクシングは遂に明日抽選が決まる。

抽選が通れば、10月の試合に出場できる。

もっとみる
「そんな気がする」

「そんな気がする」

夜風が気持ちよくなってきた気がする。

夜に歩くと手を大きく伸ばしたくなる。

というか伸ばしている。

夜風に浸る感じ。

その感じに季節の変わり目を感じる気がする。

春夏秋冬どの季節も好む。

季節ごとにそれぞれのよさがあるから。

秋に差し掛かる今の時期もよい。

日の入りが徐々に早くなる光景に

なぜか胸を打たれている。

身体が宙を舞うようにス〜っと上に上がる。

近年は働き方改革によ

もっとみる
「命あっての物種」

「命あっての物種」

自分のありたい姿に向かう人。

自分ができるところまで突き詰める人。

自分と関わる人達を重んじる人。

自分に合ったライフスタイルを大事にする人。

人によって価値観は様々。

何を主軸にするかも様々。

抱える悩みや喜びの源泉も様々。

多種多様な人達で溢れているこの社会。

当然ながら、価値観の合う・合わないもある。

人には感情がある。

時に笑い時に泣き。

時に喜び時に怒る。

人間だ

もっとみる
サッカーができなくなったからこそ,今の自分がいる.

サッカーができなくなったからこそ,今の自分がいる.

どのような形でこの記事に触れていただけるのかは
分からないのですが,

この記事だけは最後まで見ていただきたいです.

note公式の投稿で「#あの失敗があったから」を
テーマに投稿コンテストを開催していることを知りました.

面白そうだったので参加してみることにします.

今回は,過去の生い立ちから現在に至るまでの内容を書いています.

noteで自分のことについてあまり書いたことがないので,自

もっとみる
「上から目線の私へ」

「上から目線の私へ」

今の私は

人を嫌いになること 人にイラつくこと

苦手な人はほとんどいない.

唯一 苦手だなと感じる人がいた.

それは上から目線の人.

何を言われても反論する

平気で人を傷つける言葉を使う

何をとってもマウントを取りにくる

自分は優秀だぞとばかりの話しをする

そう.

これらは過去にしていた私.

過去の私は

自分が臆病者だということを隠すために

自分に自信がないことを隠すため

もっとみる
「何をするかより,誰とやるか」

「何をするかより,誰とやるか」

こんばんは.

暑さにはなかなか勝てない自分がいます.

身体が常にだるく感じて動く気になれません.

*無理矢理にでも動かせています.

暑がりな僕には強敵です...

まだ夏も来ていないのに早く秋にならないかな〜

なんて考えたりしています.

夜はまだ涼しいので救われています.

夜まで暑さが襲ってくると考えると…

恐ろしいですね.

それでは本題に入ります.

今回は,

「何をするより

もっとみる
「みんな違って みんないい」

「みんな違って みんないい」

こんばんは.

昨日までの出張の疲れが放出されました.

身体が重くて仕方なかったです.笑

やっぱり自分の家は落ち着きますね.

何をするにしても緊張感がなく,

リラックスして作業に取り組めます.

その代わり,

リラックスできる分 睡魔が...

勝手に寝落ちしちゃってます.笑

それでは本題に入ります.

今回は,「みんな違って みんないい」

について話します.

よろしくお願いします

もっとみる
「気づかない幸せ」

「気づかない幸せ」

こんばんは.

久しぶりの対面授業でした.

大学に行くだけで新鮮な気持ちになりました.

授業は2限だけでしたが,

食堂でご飯も食べてきました.

食堂で食べるお昼ご飯も,

これがまた新鮮な気持ちになっちゃいますね.

大学生でいるのも後少しなので,

大学に行けるようになってよかったです.

それでは本題に入ります.

今回は,「気づかない幸せ」について話します.

よろしくお願いします.

もっとみる

「note 投稿しながら学ぶ」

こんばんは.

最近,「ガタイ良くなったね」

と声をかけられることが多くなりました.

ジムの成果が出ていることを実感しています.

細マッチョに近づいており,嬉しく感じます.

やっぱり成果が出ると,

モチベーションが上がりますね^^

それでは本題に入ります.

今回は,「note 投稿しながら学ぶ」

について話します.

よろしくお願いします. 

「note 投稿しながら学ぶ」
結論

もっとみる