- 運営しているクリエイター
記事一覧
ライターとライトの関係。
あれはいったい、なんと呼ばれる技術なのだろうか。
先日、仕事上の必要に駆られて、とある自動車のオフィシャルサイトを見ていた。車に興味のない方のために説明しておくと、自動車のサイトは主に、エクステリア(外観)、インテリア(内観)、安全性能、走行性能、価格シミュレーションなどのページによって構成されている。ぼくが見たかったのはその車のインテリア、つまり内観である。
すると、360°view、という
ともに編集者・ライターであるパーソナリティ2人が、仕事や人生をよりよく編集するヒントを探ります。「ウェブメディアの記事」をピックアップしたり、編集者や作家の著書から学んだりしていきます。
【今回のゲスト】
編集者・ライター 杉山大祐さん(@doku_sho)
【今回のピックアップ】
・わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)
http://amzn.asia/eut67
濱田祐太郎さん、ずるいよ、お笑いはユニバーサルってことを、ゴールデン放送枠で伝えてしまった。
私は今、これを書きながら、ぞくぞくしている。おかげでこの文章の構成が支離滅裂になりかけている。大丈夫か、わたし。早く寝たい。
(↑ツイート、名前の漢字間違えててすみません、、注意欠陥が平常運転)
多分私の手元が落ち着かないのは、この自体に興奮をしているから。
エンタメの歴史が、変わってしまったし、世の常識が変わった。
私は自分のインクルーシブデザイン周りの活動をしていても、実はあまりこうい
東大でよかったこと、って難しい
こんばんは、さゆちゃむです。
大学院から東大に進学したこともあって、わりとよく「東大に進学してよかったことは?メリットは?」なんて聞かれることがあります。
これもその類?
どの立場から答えりゃいいのか、正直めっちゃ困るんですが、大学院進学に限っていえば、大学名ってそんなに大事ではないのでは…と思っている族です。
唯一言うならば学生のとき、昔東大で助教などをされて、その後他大学に着任されたい
美術が聞いてくることはひとつだけ「生きているか」
私は美術が大好きです。
太陽や月や風や砂と同じように、
美術は人を選びません。
美術初心者が来ても、美術の専門家が来ても、
作品は変わらぬ態度でそこにあります。
美術はその人が誰かなんて、気にしません。
美術が気にするのは、その人が生きているかどうか、
です。
美術の前では、何者であってもいいし、
また、何者でもなくていい。
ただ生きていればそれでいい。
そのことが、ある人にとっては
と
「生きている」にも色々あって。
前回の記事で小さい頃からずっと生きていることに違和感があったと書きました。
そんな私も生きていくなかで、ここなら違和感なく過ごせるぞ、という場所をいくつか見つけました。むしろ、なんだか生き生きしちゃうかも、という場所までありました。
それはひとくちに「生きている」といっても、実はいろんな「生きている」があるからだと思います。
人間社会で「生きている」こと。
動物として体が「生きている」こと
「何もしない」をする
現代社会は進むスピードがはやくて、それに乗り遅れまいという気持ちから、さまざまな自己啓発やハウツーの情報が流通し、消費されています。
みんなそれぞれに、「より良くなりたい」「より良くしたい」っていう発想から、いろんなことを考えて、選択し、行動をしているんだと思います。
少なくとも、僕の周りには一所懸命に生きている人が集まっていて、それぞれがそれぞれに、必死になって歌ったり、芝居したり、悩んだり