Andyコーチ

Gallup認定ストレングスコーチ(Advancedコース修了)/ 経営心理士/ (一財)生涯学習開発財団認定コーチ/ ドラッカーを学び続ける人/ 投稿内容は個人見解であり所属の会社組織とは一切関係ありません

Andyコーチ

Gallup認定ストレングスコーチ(Advancedコース修了)/ 経営心理士/ (一財)生涯学習開発財団認定コーチ/ ドラッカーを学び続ける人/ 投稿内容は個人見解であり所属の会社組織とは一切関係ありません

メンバーシップに加入する

強み×コーチング×マネジメントについて発信をするAndyコーチが実施するメンバーシップです。 自分自身と向き合いたいと思いつつ、「考える時間がとれないな」と感じていませんか。 Salon de Andyでは、自己理解を深める様々なコンテンツを発信し、皆さんに考えるきっかけを提供します。 また、私も「先生」ではありません。私の発信をお届けするだけではなく、インタラクティブにメンバーの皆さんと学び合うことで、より知識や自己理解を深められる設計にいたします。 一緒に「This is Me!!」を見つけていきましょう。

  • Salon de Andy for Managers

    ¥3,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • Andyの学びマガジン2024

    メンバーシップ「Salon de Andy for Managers」メンバー限定で、「マネジメント」「強み」に関する記事・レポート・論文を厳選してご共有します。Andyコーチは経営心理士の資格も持っているので、関連する知識なども一緒にご共有できればと思っています。Salon de Andy for Managers限定のマガジンですが、メンバーシップメンバーではなくても買い切りでご覧いただけます。学ぶための情報が溢れかえる中、効率的に良コンテンツに触れたい方におすすめです。

  • Andyの学びマガジン2023

    メンバーシップ「Salon de Andy for Managers」メンバー限定で、マネジメント」「強み」に関する記事・レポート・論文を厳選してご共有します。Andyコーチは経営心理士の資格も持っているので、関連する知識なども一緒にご共有できればと思っています。Salon de Andy for Managers限定のマガジンですが、メンバーシップメンバーではなくても買い切りでご覧いただけます。学ぶための情報が溢れかえる中、効率的に良コンテンツに触れたい方におすすめです。

  • 連載 ラグビーに学ぶチームマネジメント

    2023年9月にラグビーワールドカップが開催されるのを機に、皆さんと一緒にラグビーからチームマネジメントについて学んでみたいと思います。 学生時代に日本一になるくらいラグビーに取り組んだ経験は、Andyコーチの今にかなり繋がっているので、自分自身の経験も含めご共有できればと思います。 いままでラグビーの試合を観てこなかった方も、「ちょっと1試合観てみようかな」と興味を持って下さったら嬉しいです。

  • Andyコーチのお悩み相談室【for Managers】

    メンバーシップ「Salon de Andy for Managers」メンバー限定で、匿名で受け付けている相談に対してAndyコーチが回答します。マネジメントや強みに関する情報を得たい方におすすめです!Salon de Andy for Managers限定のマガジンですが、メンバーシップメンバーではなくても買い切りでご覧いただけます。

最近の記事

マネジャーにこそ贈りたい「初心忘れるべからず」

マネジャーにこそ贈りたい言葉マネジャーという立場は、チームや組織を導く重要な役割です。 Andyコーチは、マネジャーのマネジメント能力の向上が会社・メンバーの成長につながり幸せな人を増やすと信じているので、これまでマネジャーとして必要なスキルやコミュニケーションについて発信してきました。 ある意味権限を持つ立場であるため、自然と責任が重くなりプレッシャーも大きくなる一方で、マネジャーのポジションにいることで「自分は社会人としてできている」と勘違いしてしまう方もいらっしゃるか

    • 一生懸命でなくても課題解決できるようになる方法

      課題を解決するのは簡単なことありません。 難しい課題に対して一生懸命取り組んでるかもしれません。 一生懸命取り組むことは尊いことです。 一生懸命取り組むには、解決しようという気持ちと体力も時間も費やします。 ただ、あなたの時間は有限ですし、同じ時間で1つだけでなく複数解決できた方があなたのパフォーマンスは高くなります。 一生懸命でなくても課題解決していける方法はあります。 解き始める前の準備がポイントです。 今日は一生懸命でなくても課題解決をしていくためのヒントをご共有

      • マネジャーが学ぶべき4つの領域

        マネジャーこそ学びが必要マネジャーは多忙なスケジュールの中、様々なプレッシャーと向き合っているので、心身ともにかなり疲労を感じる方が多いことでしょう。 そんな中、学ぶ元気なんてない、休ませてくれ。。。と思う方もいらっしゃることでしょう。 でも、Andyコーチは、マネジャーが学ぶことで日々の仕事の質も高くなっていき、同じ業務がどんどん楽になっていくと今までの経験から確信しています。 (その分、新しい仕事を任せてもらうことが多いので、総量は変わらないかもしれませんが。。。) さ

        • 「批評家」ではなく「実行者」たれ

          こんな人いない?あなたの周りにこんな方いませんか? あなたの提案に対して意見を言ってくれる人。 すごい論理的な感じで指摘をしてくれる人。 意見を反映させて持って行く。また意見をもらう。 だんだんその人のオーダーをクリアするために試行錯誤。 新たに持っていっても、新しく論点が出てくる。 なかなか決まらない。 何を満たせたらクリアできるんだろう…とだんだん分からなくなってくる。 だんだん疲弊してくる・・・ あなたの近くにもいるかも知れないですね。 もしかするとその人、「批

        マガジン

        • Andyの学びマガジン2024
          23本
          ¥6,000
        • Andyの学びマガジン2023
          25本
          ¥6,000
        • 連載 ラグビーに学ぶチームマネジメント
          6本
        • Andyコーチのお悩み相談室【for Managers】
          1本
          ¥6,000

        メンバーシップ

        • 【メンバー限定】30分コーチング

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Andyコーチからの問い(11/20)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Andyコーチからの問い(11/13)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Andyコーチからの問い(11/6)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【メンバー限定】30分コーチング

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Andyコーチからの問い(11/20)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Andyコーチからの問い(11/13)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Andyコーチからの問い(11/6)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          メンバー育成が得意なマネジャーがメンバーに用意する5つの機会

          メンバー育成に関する勘違い?「舞姫」などで有名な森鴎外はこのような言葉を残しているようです。 マネジャーにとって重要な仕事の一つであるメンバー育成。 メンバー育成の一環として1on1などが皆さんの所属する企業などでも推奨されていたりするかもしれません。 1on1をやっていれば育成になる? それは違うという感覚を多くの方は思うはずです。 では、人材育成にとって重要なことは何でしょう? こちらの円をご覧ください。 サイモン・シネック氏の「Start with Why」でよ

          メンバー育成が得意なマネジャーがメンバーに用意する5つの機会

          よりよい対話をしたいマネジャーへの3つのヒント

          マネジャーとして日頃メンバーと1on1や面談をする中でこんなことはありませんか? この悩み、ちょっとした意識で対話をアップデートし、変えていくことができます。 よりよい対話ができるようになると、マネジャーのあなた自身がメンバーのことをより知れるだけではなく、メンバーからの信頼の高まりますし、メンバーがより主体的に動いてくれるようになります。 本noteでは、よりよい対話をしたいマネジャーへの3つのヒントをご共有いたします。 本noteをご覧いただくと下記について学ぶこと

          よりよい対話をしたいマネジャーへの3つのヒント

          マネジャーのあなたがもう一歩成長するための方法

          マネジャーって成長が難しい?マネジャーの皆さん、日々成長できていますか。 また、マネジャーとしてどうしたら成長できるかわかっていますか。 プレイヤーとしての成長に関しては、ノウハウが多くありますし、マネジャーや先輩のサポートを受けながらのOJTを受けることもできますが、マネジャーはどうでしょうか。 マネジャーとしての成長に関しては、いくつも課題があると考えています。 マネジャーとしての先輩からアドバイスをいただくことはできますが、成長にまでコミットいただくのは難しいです

          マネジャーのあなたがもう一歩成長するための方法

          「KKDD」って知ってる?これからの意思決定の新常識

          「KKDD」って?「KKDD」って聞いたことありますか? 「KKD」は聞いたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。 「KKDD」は、ある言葉の頭文字を4つ並べたもので、マネジャーとして意思決定をしていく中で重要な要素です。 これを意識できているかどうかで意思決定力を向上していけるかが決まると言っても過言ではないと考えています。 いろんな情報を見ていると、「KKDD」って実は2つあるんです。 簡単に言うと、新旧「KKDD」。 これからの時代は旧「KKDD」から新「KK

          「KKDD」って知ってる?これからの意思決定の新常識

          2023年最新版:日本の従業員で企業にエンゲージしている人は〇〇%

          皆さんにとって「働く」ってどのようなものですか?「働く」目的って何ですか? 私の周りを見ても、「仕事は生きるためのお金を稼ぐ手段」というような人もいれば、「仕事は趣味」「仕事は自己実現」という方もいたりと様々です。 また、日本人の多くの方が日本の職場しか経験してないことでしょう。 そのため、日本の職場やその状況がある意味「当たり前」のようになってしまい、「働くってそういうものだから仕方がない」という感覚になっている人もいることでしょう。 個々人の価値観として何がいい/悪

          2023年最新版:日本の従業員で企業にエンゲージしている人は〇〇%

          VUCA時代に求められるマネジメントって?

          「現代はVUCA(ブーカ)の時代」。 VUCAの時代にはどんなマネジメントが求められるのでしょうか。 様々な書籍を読んだり、本職でマネジメントを担ったりする中で考えていることについて共有します。 私も道半ばなので、ぜひ一緒に良いマネジメントができるよう学び合えると嬉しいです。 「VUCA」はこんな時代!VUCAとは、社会あるいはビジネスにおいて、不確実性が高く将来の予測が困難な状況であることを示す言葉で、下記のような4つの言葉の頭文字をとった造語です。 変化が大きいし、先

          VUCA時代に求められるマネジメントって?

        記事

          「ポジションが人を育てる」ってホント?

          ポジションが人を育てる 役職が人を育てる という言葉がありますよね。 その役職になったことがないので、やってみないと分からないというのはその通りで、役職についてその役割に見合う人になっていくものでしょう。 ただ、実際には皆さんも周囲を見て思われてるだろうと思うのですが、その役職について育った人と育ってない人の明暗が分かれていることでしょう。 Andyコーチは、ポジションが人を育てるのは条件付きでホントだと考えています。 明暗が分かれる理由であるその条件とは、そして、ポジ

          「ポジションが人を育てる」ってホント?

          あなたのメンバーは主体的?自主的?

          よく企業における人材育成や求める人材像などでも使われる言葉。 「主体的」「主体性」 あなたは主体的ですか? また、あなたのメンバーは主体的ですか? それとも、自主的ですか? 積極的に考えて行動することを「主体的に」「主体性」という言葉を便利に使っている方が多いように感じていますが、正しい意味合いを認識して使っているでしょうか。 今回は、「主体的」とよく間違えられる「自主的」との違いを明確にしながら、「主体性」への理解を深めていきましょう。 知ってる?「主体性」と「自主性

          あなたのメンバーは主体的?自主的?

          キャリアの究極の選択!?あなたはどうする?

          あなたは今までどのようなキャリアを歩んできたでしょうか。 またどんなキャリアを今後歩んでいきたいと考えているでしょうか。 悩まれてる方もいらっしゃるかもしれませんね。 単線型キャリアと複線型キャリア単線型キャリアと複線型キャリアというのを聞いたことがありますでしょうか。 単線型キャリアは、1つの企業で1つの分野・役割に集中するキャリア 複線型キャリアは、単線キャリアから企業・分野・役割の幅を広げたキャリアを言います。 ※企業・分野・役割を今回簡易的に用いていますが、他に

          キャリアの究極の選択!?あなたはどうする?

          全員要注意!社会人歴が長くなると起こる怖い話

          社会人歴どのくらいですか?社会人歴が長くなってくると、できることも増えたり、経験も豊富になります。 あなたは今社会人何年目でしょうか。 個人差はあれど時間とともに、経験が積み上がり、スキルも考え方も熟成されていきます。 これは良いことではあるのですが、社会人歴を積み上げる上で、私自身も含め気を付けなければならないことがあると強く最近感じています。 何も意識しないと起こる怖いこと周囲を観察していたり書籍を読んだりする中で、社会人歴だけでなく、所属している組織での在籍歴や年

          全員要注意!社会人歴が長くなると起こる怖い話

          マネジャーの感情は誰がケアするの?

          メンバーの感情のケアはマネジャーの仕事マネジャーは組織のパフォーマンスに責任を持っています。 組織のパフォーマンスを左右するメンバーのパフォーマンス。 多くのメンバーが仕事またはプライベートで何か起きたときの感情にパフォーマンスを左右されることでしょう。 メンバーの感情やモチベーション。 それら自体の主体は各メンバーにはありますが、パフォーマンスへの影響を加味すると、メンバーの感情やモチベーションのケア・サポートはマネジャーの仕事の1つであると言えます。 メンバーと感情や

          マネジャーの感情は誰がケアするの?

          「楽しく働く」に必要なのは、doやbeではなく〇〇!

          あなたは何をしたい?どうありたい?「あなたのWILLを教えて下さい」 「将来の目標は?」 あなたならどう答えますか? やりたいこと(doing)やありたい姿(being)について答える方が多いのではないでしょうか。 また、明確に持っていないけど答えられないと!ということで答えを持ってる方もいるのではないでしょうか。 またSNSなどでも「好きなことを仕事にしよう!」「やりたいことを見つけよう!」というメッセージが多く、「今の仕事はやりたいことではないな」「やりたいことって

          「楽しく働く」に必要なのは、doやbeではなく〇〇!

          実現したい世界観はあるか?

          「働く」は楽しいだけじゃないなど、ポジティブな「働く」についての発信が多くありますよね。 一方で、このような発信を見た方々の中には、下記のように「働く」=「すべて自分にとってポジティブな体験」と極端に考えられている方もいるように思います。 でも、この記事を開いてくださった皆さんも体験としてあるかもしれませんが、 今の仕事を楽しいと思っていても、働く時間のうち大変な時間の方が多いのではないかと思います。 全然働くって楽しくないじゃん!と思われる方もいらっしゃるかもしれません

          実現したい世界観はあるか?

          多様性って何だろう

          「多様性」と聞くと何を連想しますか?昨今、D&IやDEIという言葉をよく聞くようになりましたよね。 所属の企業でも取り組みとしてあるのではないでしょうか。 「D」「E」「I」のそれぞれの意味はこちらの通りです。 D&Iという言葉が先に出始めて、「E」の要素が入ったDEIの概念が最近では増えています。 D&I・DEIの「D」が今回のテーマである「多様性」。 さまざまな属性の人が集まっている状態を言います。 あなたは「多様性」と聞くと何を連想するでしょうか。 企業もよく

          多様性って何だろう

          あなたが囚われている『当たり前』って何?

          あなたにとっての「当たり前」は?「当たり前」とは、私たちが日常生活や社会の中で疑うことなく受け入れていること・やっていることです。 Andyコーチは、ポジティブな当たり前とネガティブな当たり前があると考えています。 まずポジティブな意味での当たり前。 あなたは苦なくできるけれども他の人からすると「すごいね」と言われるようなことってないでしょうか。 習慣化していることであったり、考え方であったり、自分にとっては当たり前すぎて意識すらしていないけれどもできてしまうこと。 これ

          あなたが囚われている『当たり前』って何?

          マネジャーに必要な存在って?

          あなたにはいる?マネジャーやリーダーは絶え間なく変化する環境の中で複雑な意思決定を行うことが求められています。 多くのマネジャーにとって、上からも下からもプレッシャーがあり、重圧や孤独を感じることも少なくないことでしょう。私もその一人です。 その分給与が高いというのはその通りですが、自分一人で全てを解決しようとすることが成功を阻む要因になることも少なくありません。 だからこそ、私Andyコーチがマネジャーにとって必要な存在であると考えているのが、参謀の存在です。 偉大なリ

          マネジャーに必要な存在って?

          IQ・EQだけじゃ足りない?マネジャーに必須な「?Q」!

          「優秀なマネジャー」とはどのような人物でしょうか? 特徴を挙げてみてください。 この特徴として「?Q」という言葉で表現されることが多くありますよね。 これまでは知的な賢さや知識・経験があることが要素としてありました。 IQ ( Intelligence Quotient )です。 それだけではなく、感情を理解して共感できることが求められてきました。 これがEQ ( Emotional Intelligence Quotient )です。 EQについては、下記の記事をぜひ

          IQ・EQだけじゃ足りない?マネジャーに必須な「?Q」!

          思考が行き詰ったときに試してほしい〇〇シンキング

          あなたならどうする?次のお題に対してあなたならどう対応しますか? 13個のオレンジを3人に公平に分けてください。 13は3で割り切れません。 数で公平にできないなら、重さはどうでしょうか。 1個何グラムかわかりませんが、3で割り切れるかもしれませんが切るのが難しそうですね。 調整している間にオレンジがぐちゃぐちゃになりそうです。 このようにするのはどうでしょうか。 ・オレンジジュースにして等分に分ける ・今は分けずに、オレンジの種を植えて増やしてから等分する とんち?

          思考が行き詰ったときに試してほしい〇〇シンキング