見出し画像

マネジャーに必要な存在って?

あなたにはいる?

マネジャーやリーダーは絶え間なく変化する環境の中で複雑な意思決定を行うことが求められています。
多くのマネジャーにとって、上からも下からもプレッシャーがあり、重圧や孤独を感じることも少なくないことでしょう。私もその一人です。
その分給与が高いというのはその通りですが、自分一人で全てを解決しようとすることが成功を阻む要因になることも少なくありません。

だからこそ、私Andyコーチがマネジャーにとって必要な存在であると考えているのが、参謀の存在です。

偉大なリーダーには参謀がいた?

参謀とは、リーダーの側近として戦略的なアドバイスを提供し、問題解決のための支援を行う重要な役割を果たします。

歴史を振り返っても、偉大なリーダーはは優れた参謀がいたことで、その真価を発揮してきました。
世の中にはリーダーが前に出るのでリーダーがばかり注目されがちですが、その裏で支えている参謀の存在に目を向けてみましょう。

ナポレオンの例

ナポレオン・ボナパルトはその軍事的才能で知られていますが、彼の成功の背後には有能な参謀たちの存在があったと言われています。
特に、ナポレオンの右腕として知られるベルナドットは、軍事戦略においてナポレオンを支え、数々の勝利を手助けしました。

ナポレオンの天才的な指導力は確かに重要でしたが、それを支える参謀の助言があったからこそ、ヨーロッパの大半を支配することができたと言われています。

スティーブ・ジョブズの例

Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズは、革新的なビジョンを持つカリスマ的リーダーとして知られていましたが、その背後には冷静かつ戦略的な参謀としてティム・クックが存在していました。

ジョブズが製品の開発やマーケティングに焦点を当てる一方で、クックは効率的なサプライチェーンの構築やコスト管理に長けており、Appleの業務運営を支える役割を果たしたと言われています。
ジョブズがビジョナリーとしてのリーダーシップを発揮できたのは、クックが経営の基盤を整え、運営面での安定を保っていたからこそです。

これらの例の通り、リーダーが持つカリスマ性や指導力だけではなく、参謀の戦略的な思考やサポートがなければ、成功はなかったかもしれません。
ある意味、完璧な人間はいないということの証左でもあると思っています。

リーダーと参謀の関係は、まさに車の両輪のようなものであり、両者がバランスよく機能して初めて、大きな成果が得られると考えられます。
現代のビジネスにおいても、この歴史の教訓は重要だと考えています。
優れたマネジャー・リーダーは必ずしも一人で全てをこなす必要はなく、信頼できる参謀を持つことで、そのリーダーシップをさらに高めることができるはずです。

こちらの記事も合わせてご覧ください。

参謀がマネジャーにとって不可欠な理由

マネジャーは、単に組織を管理するだけでなく、チームマネジメントの重要性が上がってきたり、迅速に複雑な意思決定をしたりと、さまざまなリーダーシップ能力が求められます。
難易度が上がっている中で、世の中の情報は大量に飛び交っているので、社内外全ての情報を把握し、一人で組織を動かして成果を上げるのは難しいことです。

このような状況の中で、マネジャーにとってなぜ参謀が必要なのか、5つポイントをご紹介します。
自分自身の経験も踏まえてご共有します。

①マネジャーの不足部分を補完

マネジャーは完璧な人間・ビジネスパーソンではありません。
「マネジャーは完璧でないといけない」を勘違いしている方は多いと考えています。

もちろん最低限必要なスキルや素質はあると思いますが、全体的にまんべんなくできる人を育成しマネジャーにしていくのと世の中のスピード感が合わなくなってきています。
だからこそ、Andyコーチは「強み」に着目しています。

一方、弱みの部分に関して補完してくれる人がいたらある意味最強です。
下の書籍のタイトルにある通り、「2人で1人の天才」になれる可能性があります。

②自主的・主体的に動いてくれる

参謀は、一緒に実現したい世界を持った上で、自主的・主体的に動いてくれる存在でもあります。

参謀がいることでマネジャーは全てを指示しなくても済むと考えています。
マネジャーが指示をせずとも、参謀が先回りして課題を見つけ解決策を提案したり、必要な情報を集めてきたりすることで、マネジャーの負担が軽減されます。

ポイントは、ただ自主的・主体的なだけではなく、マネジャーが実現したいことを十分に理解しているところです。

③複数の頭・目・耳・口を持てる

Andyコーチは、参謀は強みは違えどもう一人の自分のようであると考えています。

一人だと頭がいっぱいになってしまう時にも、冷静に考えられる別の脳みそがあるイメージです。
また、自分がいないときの組織の状況や他のメンバーの言動などを見聞きでき、情報を集めることができると考えています。

ここから先は

1,429字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?