見出し画像

【自己流は無意味!?】宅トレヨガ_壁の使い方編

コロナになってオンラインヨガを始めて
「これでいいのかなぁ・・?」
「・・・なんか間違ってる気がするような・・」

っと感じながら続けていませんか?

それ、やっぱり実は効果が半減している可能性が
あります。

ヨガスタジオやスポーツクラブで
レッスンを経験している方は家とスタジオの違いが
よくわかると思います。

ヨガはきちんとやれば
・肉体の見た目が明らかに変わる
・姿勢を根本的に改善していくほどの効果
・肩こりや視神経の疲れの改善
・むくみ解消や首の横皺軽減の美容効果
きちんと出てきます。

その効果を感じていない場合は
正確なポーズまで正確にアプローチできていない
可能性がとても高いです。

やはりこのあたりは
独学には限界はあるかなと感じます。

実際私がヨガの資格
全米ヨガアライアンスを取得した際
解剖学もきちんと学べるところを選び

その受講費は30万円近くでした。

無料にも有益な情報はありますが
実際重要なことは

【継続】

これに尽きます。
それに自分のポーズが正確かどうか
モディフィケーション(修正)してもらわないと

なかなか真のヨガに辿り着くのは
時間がかかるかもしれません。

この時間を一気に早めるのが
お金を払ってもったいない時間を防ぐということ
なんじゃないかな?と考えています。

神髄は継続。
少しでも正しいポーズが行えるように
そしてオンラインヨガだからこそ
効果的に行える練習の動画を撮りました。

ヨガライフを1ポーズでも早く上達してもらえるように
しっかり考えましたので、良かったら見てみてください!
(●^o^●)

《内容》
・家でやるメリットを活かすのが継続のポイント
・無理していやいややっても続かない
・なんとなくやっても効果半減
 むしろ体痛めてる場合あり
・ヨガは続けている人と続けていない人で
 その差は大きく後で出る

◆ポーズ◆
~壁を使おう~
・基本姿勢確認仕方
・肩甲骨可動域動かす
・ダウンドッグ(肩関節、踵)
・トリコナ・アーサナ
※RYT200資格取得で習ったやり方

◆効果◆
・肩こり軽減、肩関節可動域拡大、背骨の柔軟性、足腰強化
・集中力・バランス力向上
※個人差あり

◆編集者:やすはらら
(Twitter:https://twitter.com/rararayasuhara)




このnoteはフォローして読んで頂くと

・健康的でマインドフルネスな人生になる
・起業や副業の過程が楽になる

この2つに行き着くよう設計しています。


最後まで読んで下さってありがとうございます。


◆twitter
https://twitter.com/@kono_from2015

◆インスタ
https://www.instagram.com/enaenayoga

◆stand.fm
https://stand.fm/channels/5f6aa501f04555115df40bca

◆ココナラ(極上プライベートヨガレッスン)
https://coconala.com/services/1459231?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1

#ヨガ #ヨガインストラクター #オンラインヨガ #宅トレ #宅トレヨガ #婚活 #婚活ヨガ #パワーヨガ #筋トレ #瞑想 #在宅ワーク #リモート #健康 #運動 #姿勢 #改善 #美容 #柔軟性向上 #RYT200 #解剖学 #オンラインサロン #男子ヨガ #ヨガ男子 #メンズヨガ #アラサー #アラフォー #アラフィフ #脳脊髄液 #医療 #未病 #うつ #頭痛 #ビジネス #マインドフルネス #経営者 #レジリエンス #stand .fm #毎日note #スキしてみて #情熱大陸

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集