婚活ヨガ第9弾~本気の肩こり解消編~
肩こり酷すぎたら、すべてのやる気が失せていきませんか?
最初は肩こり酷いなぁ・・くらいで
自分で揉んだり、マッサージ行ったり、
なんとなく解消していくのですが・・・
放っておくとその肩こりから
・偏頭痛を引き起こしたり
・気持ち悪くなる
・メンタルまで堕ちがちに
なってしまうことは、よくあることです。
たかが肩こりと思っていると、
こりが痛みに変わり、
何をするにもつらいといった状態になりかねません。
まず、肩こりがなぜ発生するか?
5つの主要因は
①同じ姿勢②運動不足③ストレス④眼精疲労⑤血圧
になります。
①同じ姿勢②運動不足③ストレス(姿勢悪化)で、
手を上に上げる動作が減り、
=肩関節を動かさない
=肩から首の血流が滞っていく
からです。
また④眼精疲労は、
細かい文字などを見続けると、
目やその周囲の筋肉が緊張し、
それと同時に首や肩も緊張します。
また最近は、
肩こりと⑤血圧との関連も注目されています。
従来は低血圧の方に肩こりが多いとされていたのですが、
反対に高血圧の方も少なくないのです。
このように肩こりといっても原因はさまざまで、
予防法も違ってきます。
自分の肩こりの原因や特徴を知ったうえで、
より効果的な対策をとるようにして頂ければと思います。
<原因と予防策>
肩こりを起こしているときの
首や肩は血流が悪くなっています。
新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、
疲れやすい状態に。
改善するのに効果的なのが適度の運動です。
運動は、それ自体が血流を改善する効果があります。
と同時に、運動を続けることで筋肉量の低下を防ぎ、
また筋肉が柔軟になります。
筋肉は血液を送るポンプのような役割をしています。
運動を続けることで全身の血流を改善し、
日ごろから“肩こりを起こしにくい体”をつくることが大切です。
肩こりの予防では筋肉を動かすことに意味があるので
軽い運動(散歩やウオーキング、室内での浅い屈伸運動)
でも全身の血流がよくなります。
だから、定期的に行うことがおすすめです。
仕事でストレス抱えると
ほんとうに体疲れます。
肩こりは慢性的な疲労や、疾患につながりやすいので
是非おうちで体ほぐせますので、行ってあげてください。
《内容》
・婚活ばっかりしてるわけにもいかん
・仕事してたらほんと肩こるよね、、、
・本気の肩こり解消ヨガ
・仕事で凹む時なんて、誰でもある!!!!
・負けんといこう
◆ポーズ◆
・ダウン・ドッグ
・ピラミッドのポーズ
・ピラミッドねじりのポーズ
◆効果◆
・肩こり解消、綺麗な背中、内臓活性
・全身運動、
・仕事で疲れすぎた時にこの動画で超回復!!
※個人差あり
このnoteはフォローして読んで頂くと
・健康的でマインドフルネスな人生になる
・起業や副業の過程が楽になる
この2つに行き着くよう設計しています。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
◆twitter
https://twitter.com/@kono_from2015
◆インスタ
https://www.instagram.com/enaenayoga
◆stand.fm
https://stand.fm/channels/5f6aa501f04555115df40bca
◆ココナラ(極上プライベートヨガレッスン)
https://coconala.com/services/1459231?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1
#ヨガ #ヨガインストラクター #オンラインヨガ #宅トレ #宅トレヨガ #婚活 #婚活ヨガ #パワーヨガ #筋トレ #瞑想 #在宅ワーク #リモート #健康 #運動 #姿勢 #改善 #美容 #柔軟性向上 #RYT200 #解剖学 #オンラインサロン #男子ヨガ #ヨガ男子 #メンズヨガ #アラサー #アラフォー #アラフィフ #脳脊髄液 #医療 #未病 #うつ #頭痛 #ビジネス #マインドフルネス #経営者 #レジリエンス #stand .fm #毎日note #スキしてみて #情熱大陸