見出し画像

百獣戦隊ガオレンジャーは神社の"アレ"を示唆していた?シャーマンや陰陽師の他にもまだあります。

#百獣戦隊ガオレンジャー #都市伝説 #考察 #日記   #おうち時間を工夫で楽しく

<<本文は全部無料で閲覧できます。投げ銭を220円に設定しているのは、この記事(22%)から閲覧者(78%)が幸せを掴めるように(78:22の法則)するためです。Happiness lies within you.>>

こんにちは。くらげ(ツイッター:@eatyakiniku1248)です。

今回私は、特撮番組の「百獣戦隊ガオレンジャー」が日本の神社と深く関わる"アレ"を示唆しているんじゃないかと思ったので、紹介します。

百獣戦隊ガオレンジャーとは?

(画像が著作権に引っかかると思い、Amazonリンクで代用しています。

ご了承ください。)

2001年に放送された特撮番組で、金子昇氏酒井一圭氏玉山鉄二氏が出演していることでも有名です。

また、ナレーションは、ジャムおじさんやマスオさんの声を務めた、増岡弘氏です。


21世紀を迎えた世界では、環境汚染や人間関係の疲弊といった負のエネルギーから発生した邪気が具現化し、「オルグ」(敵側、"今週の怪人"たちという邪悪な鬼の一族が出現しました。

獣医師・獅子走は、ガオの巫女・テトムの命を受け、「パワーアニマル」という大地の精霊たちのリーダー・ガオライオンに出会います。

ガオライオンは獅子走を認めましたが、ガオレンジャーになるには走自身の名前と過去を捨てなければなりませんでした。

「俺は獣医だ。医者は助けを求める声に応えないわけにはいかない」

こうして獅子走は、パワーアニマルに選ばれたネオ・シャーマンの戦士、即ちガオレンジャーのリーダー・ガオレッドとなり、他の4人と共にオルグとの戦いに身を投じます。

日本の神社と深く関わる"アレ"とは?

画像1

この作品ではヒーローは、"地球と意思を通い合わせられる"存在、即ちシャーマンや陰陽師のような存在として位置づけられています。

これらの要素は、ガオレンジャーを指す「ネオ・シャーマン」や、五行説の色に基づいた初期メンバーの色構成など、作品の随所に取り入れられています。

オルグも、"鬼"という土着的なイメージを基に設定されたものだそうです。


さて、日本の神社と深く関わる"アレ"ですが...私は「五色人(いついろびと)」がこの作品と関係していると思いました。

普段は、テレビなどのメディアではあまり紹介されず、中々知る機会がありません。

今回は、超ざっくりと紹介します。


五色人とは、大昔に地球に現れた、黒人(くろびと)、白人(しろびと)、黄人(きびと)、赤人(あかびと)、青人(あおびと)の5人を指します。

具体的には、次のように示唆していると言われています(諸説あり)。

黒人…アフリカ系、インド系、オーストラリア系など

白人…ヨーロッパ系など

黄人…アジア系など

赤人…ネイティブアメリカン、ユダヤ系、アラビア系など

青人…北欧系、スラブ系など


また、五色人を示唆する「五色神面」というお面を、社宝として奉納している神社があります。

それが、幣立神宮(へいだてじんぐう)です。

幣立神宮は、歴史が15000年もあるといわれており、熊本県山都町にあります。

幣立神宮では、全国でもたったここにしか居られないとされる「大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)」という神様が祀られており、パワースポットとしても有名です。

幣立神宮では過去に、それぞれの肌色をした5人の神様が集まりました。

そして、彼らは地球の安泰および人類の幸福を願った、といわれています。


神社は、基本的に人類の平和だけでなく地球全体の調和を願う神聖な場所です。

そのため、参拝前は殺生や動物の肉を食べることを控える必要がある場合もあります。

前述したパワーアニマルは、このことを暗示しているのかもしれません。


それから、日本の古代文献である、「竹内文書」にも五色人について記述されています。

竹内文書とは、神代文字で書き記された文書を用いて、武烈天皇の勅命により武内宿禰(たけのうちのすくね)の孫の平群真鳥(へぐりのまとり)が片仮名と漢字を交じり合わせて訳したとされる、世界最古の歴史書です。

この竹内文書によると、かつて五色人がいた頃に、地球上が一面海に覆われる災害が起こったそうです。

文書上は、一部の人たちは空飛ぶ船で助かったものの、大多数が滅びたとされています。

物語が、聖書の「ノアの箱舟」と酷似しています(偶然でしょうか?)。


ちなみに、一説によると超古代日本の天皇は五色人全ての親であり、統治者だったとされています。

その名残として、5月5日の端午の節句が挙げられます。

月日が"五"のぞろ目だったり、こいのぼりにつける"五"色の吹き流しだったりと、これらの要素から"端午の節句は五色人の祭りである"という説が一部で支持されています。

もしかしたら、超古代の天皇が、子どもである五色人の健やかな成長を祈って、そのような祭りを行ったのではないのでしょうか。

ましてや、かつて共に過ごした五色人が世界中に散らばってしまったことから、人類は皆ひとつだということを忘れないようにするため、5月5日を祝日に決めたのかもしれません。

さいごに(「#おうち時間を工夫で楽しく」の理由)

この記事の見出しに「#おうち時間を工夫で楽しく」とハッシュタグを入れたのは、この世の娯楽には何かメッセージが隠されているからです。

いろんなアニメや映画などから、「過去や未来におけるメッセージを感じとってもらえれば良いかな」と思ってこの記事を執筆致しました。


例えば、アメリカのアニメ「シンプソンズ」では、ドナルド・トランプ氏の大統領選挙当選や、iPhoneの普及、エボラの流行などを預言しています。

たかがフィクション、とはいえ「何が基になったエピソードか」「何を予言しているか」を想像してみると、もしかしたら何か発見するかもしれません。

調べてみると、誰もが気づかなかった新しい発見もあるでしょう。


百獣戦隊ガオレンジャーED「ヒーリン'ユー」▼

「百獣戦隊ガオレンジャー」は、アンテナのある携帯・コピー機といった当時の流行やギャグ回だけでなく、環境汚染について考えさせられるシリアスなエピソードもあります。

この機会にぜひ一度、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

また、全話を鑑賞したい場合は、Amazonプライム会員に登録することをオススメします。

1ヶ月間の登録なら無料です。

クレカ(デビットでもOK)情報だけ登録しておけば、1ヶ月間見放題になります。


学校休校やテレワークで空いた時間がめっちゃ増えた、という方が多いと思います。

スキマ時間を有効活用し、何か興味をもてたものに挑戦してみてはいかがでしょうか。

#陰謀論

#都市伝説

#未来予測

#イルミナティ

#フリーメイソン

#NWO

#災害対策

#人工地震

#趣味

#アジェンダ21

#防災と減災

#鬱

#抑うつ

#ADHD

#アスペルガー

#LD

#発達障害

#生き方

#歴史

#不安

#自殺

#SDGs

#将来

#陰謀論

#戦い

#自分の頭で考える

#Qアノン

#QAnon

#新世界秩序

#人口削減

#世界情勢の裏側

#日記

#エッセイ

#コラム

#音楽

#ビジネス

#note

#仕事

#投資

#旅行

#健康

#お金

#自己啓発

#生活

#東京

#思考

#ニュース

#目標

#社会人

#食事

#時間

#はじめまして

#情報

#令和

#節約

#新社会人

#飲み会

#パソコン

#雑学

#方法

#時事

#news

#話術

#日月神示

#地球滅亡

#いま私にできること

ここから先は

0字

¥ 220

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?