- 運営しているクリエイター
記事一覧
今年のふるさと納税はこれにした
みなさん今年のふるさと納税はもう済みましたか?
私は今年でふるさと納税4年目です。
今年は、炊飯器、ナッツ、トイレットペーパー&ティッシュにしました。
炊飯器は、そろそろ買い替えの時期であったためふるさと納税で試してみようと夫婦で決めました。
今のところ特に問題なく使えています。
最近のふるさと納税のトレンドは物価高の影響で、高価な食べ物より、日用品を選ぶ人が増えてきてるんだとか。自分もそ
妻だけにnoteを書いてみた
以前から妻にちゃんと伝えねばと思いながらも、ずっとちゃんと言えずにいたことがあります。
それはお金のこと。
特に老後資金と学費確保について。
お金は夫婦間でも、結構捉え方だったり使い方だったり細かく違ってくるものです。お金の考え方は人によって違って当然です。
それでも、将来のために今のうちに自分の意見をきちんと妻に伝えておきたい。
相違点は、それから擦り合わせればいい。
そう思い、現時
貯蓄率をあげる本たち 節約の入口⑬
私の去年の貯蓄率は24.4%でした。
(妻のパート代や児童手当は含めず)
貯蓄率とは、年間の手取りから使わずに残ったお金のことです。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合は平均11%とのことです。
そう考えると、そこそこ頑張っている方ではないでしょうか。
上の方を見たらきりがありませんが。
結婚費用にいくらかける? 節約の入り口⑫
ゼクシィのサイトをみると、結婚における平均費用があったので、我が夫婦と比較してみました。
結婚式の平均費用は327万1000円
我が夫婦の結婚式費用は合計約75万。
親と親戚のみの小さい結婚式をしました。
そのうち両家の親や親戚からの祝儀が約75万円で実質我が夫婦の実費はほぼ0でした。
この結婚式で親戚の挨拶まわりもせずに済んだので、そういう意味でもやってよかったです。
結婚式場は普段は
医療保険に入る前に知っておくべき制度 節約の入口⑪
ここで、いきなり問題です。
あなたは69歳以下で、年収約370〜約770万円です。
大きな病気になり、月100万の医療費が掛かってしまいました。
さて、あなたの最終的な医療費はいくら必要でしょうか?
① は? そのまま100万円でしょ
② うん、8万ちょっとだよね
③ なんやかんやで、30万円くらい
④ ん~~、お国の制度はよく分りません。
はい、
正解は②です。
一応計算
詐欺の王道、ポンジスキームにはご注意を
あと5分で待ち合わせの時間。
Aと会うのは15年振りだ。
時間ぴったりにAは来た。高級そうなスーツを着て、高そうな腕時計をしている。
中学校の時に同じサッカー部で、ベンチを一緒に守っていたAはもう存在していなかった。
世間話を10分程すると、どうやらAは東京の証券会社に勤めているらしい。
「知り合いのお世話になってる社長の情報で、これから絶対儲かる未公開株があるんやけど、一緒にどう?受けつ
最大の敵、甘いもの 節約の入口⑩
家計簿、格安携帯、禁煙、脱ギャンブル、保険の見直し等様々な節約をしてきた私ですが、1つだけ、克服できていない最大の敵。
それは甘いもの。
私は、甘いものが大好きです。甘いものを食べた瞬間の満足感は半端ありません。
ただ、甘いものが家計の負担を掛けているのは薄々分かっていました。ずっとみてみないふりをしていました。
甘いものに月どれくらい使っているのだろう?
試しに半月分何を買っているか、
学資保険はやめた 節約の入口⑨
子どもが生まれて数ヶ月経ち、ちょっとだけ生活が落ち着いた。
子供が生まれたら、まずは学資保険。
そういや、親がそんなこと言ってたなぁ。
よく分からないけど、近くの郵便局に入った。
窓口に向かうと、にこにこしながらかんぽ生命の学資保険を勧められた。
「お子さんが入院した時に、親も仕事をお休みする必要があります。その期間働けないので保険としていかがでしょうか?」
その学資保険は、貯蓄していき
社会人になる前に知りたかった4%ルール
みなさんは4%ルールはご存知でしょうか?
おそらく資産運用をしている人ならほぼ知っていると思います。
何故なら4%ルールを知って、投資を始めない方がどうかしていると思うほど魅力的な方法だからです。
5年前まで、資産運用に全く興味がなかった私ですが、増えない給料、将来減りそうな年金、いくら掛かるのかよくわからない老後資金、終わりの見えない住宅ローン、どう進むのか分からない子供の学費等お金の心配