#タイムパフォーマンス
「コミュニケーションコスト」とは?|社会の歯車にこそ必須な時短仕事術
皆様、お疲れ様です。BenBenです。
今日も時間の話をします。
本記事は、基本的に前回記事に関連した内容になっていますが、単独でも読んで頂けます。
前回の記事は↑。大事な事書いてるので、ぜひ読んでみてね!
読んで頂いた方にも、以下のようにフィードバック頂き嬉しい限りです。
REIさん(@REI_SSS0)、ありがとうございます!
(Twitterはシャドウバンを解除するために完全放置して
ドラマ 「ブラッシュアップライフ」に学ぶ、「人生の体感時間」 | 人生の時間についてまとめてみた
お疲れ様です、BenBenです。
今日も時間の話をします。
ブラッシュアップライフ、面白かったですね。
30代の私にとってはウルトラどハマりのドラマでした。
特にゲームボーイアドバンスとか出てきた時なんてもう、「アドバンスやん!」って馬鹿みたいな唸り声を上げてました。
私はスイミングの帰り道に購入した「黄金の太陽」というソフトが大好きでした、情報までに。
さて、ここからは時間の話。
第1話
今日も私たちは、70万円の貯金を24円切り崩している|人生の時間についてまとめてみた
皆様、今日もお疲れ様です。BenBenです。
先週もクソみたいな会議やお偉い方の有難いお言葉に耳を傾け、非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。お賃金を頂くには仕方のない事です。
ただ、1日・1時間・1分が少しでもより良いものになるよう常に考えを巡らせているので、自分ができる選択は徹底してやり尽くします。
特に無駄な飲み会はガン無視です。
貴重な「時間」も、貴重な時間を使って稼いだ「お金」
自己紹介 | 時間オタク - 文系JTC社畜、兼、AIを学ぶ大学院生 のnoteです
皆様、今日もお疲れ様です。BenBenです。
結論ファースト、これが私の「人生を賭けて発信し続けるテーマ」です。
私の父は、50歳という若さでこの世を去りました。
「人生って思ったよりも短いな」と素直に思いました。
人は必ず死にます。逃れようのない事実です。
人間は「幸せ」を追求するもの。これも100%揺るぎない心理です。
「幸せ」とは何でしょうか?
私は、幸せとは言い換えると「良質な時間