
自分のおまじない
自分のご機嫌をとる方法って今いくつあるのだろう。
ふと思ったので、思い立ったら行動していることを早速数えてみようと思う。
書いている中で「ことば」のおまじないを増やしたいなと思ったのでこちらに関しても見ていきたいと思う。
実施していること
湯船に浸かる🛁
バスソルトや温泉入浴剤はマストキャンドルを灯す🕯️
Fig treeやバニラ、アーモンドがお気に入りランニング🏃🏼♀️
外を走った後の爽快感がたまらないテニス🎾
週1の基礎レッスンが1年で楽しくなってきたピラティス🤸🏼♂️
コアを意識して鍛える瞬間はつらいけど終わった後の体の整ってる感が素晴らしいスキンケア🧖🏻♀️
ゆ〜っくり丁寧にパックからクリームをする時が至福読書📚
紙、デジタル、日本語、英語、フィクション、ノンフィクション、気分によって本棚の前に立ちフィーリングで選ぶ。世界感に没頭する一時。ディズニー映画🎬
心身元気があり、未来のわくわくを感じたいときに。いっぱい寝る😴
外に出ずにいっぱい寝る。とにかく寝る。柔らかいお布団の中は気遣い苦労もない心の安全な居場所。好きなものを食べる🥣
欲する味を我慢しない。お肉、特定のフルーツを1パック(いちごやキウイ)、豆乳ヨーグルト1ケース、チョコ、お米、など。体がその栄養素を欲しているんだから、と信じて無理しない。気分が乗らないことはしない🌱
毎日大事な漢方、ストレッチ、外食、ランニング。継続していてハッピーな時と守らないとと気が張りすぎる時。できなくっても大丈夫だよ、と自分を許してあげる。お散歩🐥
お買い物やクリニック帰りなど30-50分お散歩をする。歩いていると体が温まるしお天気だと気持ちがポジティブに。窓を開けて換気☁️
部屋内の空気が変わることが分かる!気持ちがいい。メイクをする/しない🪞
予定がなくてもメイクしたり、ちょっとの用事に日焼け止めだけで外出したり、自由に生きてみる。音楽に浸る🎷
歌詞がないJazzやクラシックなど脳をリラックスさせる。ティーを飲む🫖
ハーブティー、ルイボスティー、お紅茶を淹れてほっとする時をつくる。日記やノート整理✏️
文字に書き出すことでマインドもクリアに。友達や家族と話す🍑
何気ない会話が元気がでる。アートに浸る🎨
美術館に行ったり、ガラス吹き体験をする、家でペイントする、ipadでお絵描きする。創造に夢中になる。メンテナンス🪽
美容院やマツパなどきれいになると自然と明るくなる。自然に行く🌳
登山や温泉、食旅×自然。本当に癒される。
ぱっと考えて21個書けた💮👏🏻
途中で、あぁ7個ほどかなと終わりそうになり少し寂しくなったが、3倍もあった。素直に嬉しい。
ことばのおまじない
さて、ことば。
自分にかけることばをもっともっと優しくしたい。
そして、信じていきたい。
例えば、「〇〇できてえらい!」と自分を褒めても少し罪悪感がどこかに生きている時もある。
そうであるならば、
かけることばたちよりも100%を受け入れる自分になっていこうと思う。今決めた。
自分が親友にことばをかけてもらって納得感があったり嬉しい!が沁みるように、自分の中に自分という大親友のお部屋をどーんと広いスペースを設けよう。
真ん中に、広々と。
好きなことや居心地がいいところがあると安心するので、体力と精神力があるときはその幅を伸ばそう。
力がなくなったときにもっともっとおまじないの彩りが鮮やかになるように🪄