人気の記事一覧

成功者が皆「先行者利益」に映る病理… 何時だって 「急がないと手遅れになる」 「モタモタしてるとレッドオーシャンになる」 と煽られ続けて生きてきた… でも、急いで手に入れたそれ、 本当に必要だった? 目標到達できて満たされた? もうこれからは頑張るけど 頑張らなくていい 笑

もう10月…

4か月前

最近、精神的に調子が悪い話

【自己紹介】はじめまして、ななおなおです

【ショート・ショート】手巻き式の腕時計

9か月前

今を生きるとは?〜&スマホとの距離感〜

1年前

27歳お悩みだらけ。〜適応障害、休職、美容、結婚〜

1年前

自分のおまじない

1年前

様々ハンデもあり、毎日時間を確保することに必死で、それとの関係で生き急ぐばかり。 でもnoteで皆さんと出逢い、そこにある自分の未熟さを知り、ゆっくり焦らず、コツコツ会話することも覚えられた。 ありのままで人生を楽しめばいい😉 ありのままでなければ楽しめない人生があったんだね🍀✨

仕事終了

1年前

何か生き急いだような。「一人でゆっくり行っても、皆で近くに行ってもいいじゃない?!」【名言:「早く行きたければ一人でいけ、遠くへ行きたければみんなでいけ」のもじり】自分的には平々凡々な毎日が良いと思っていたけど実は戦国時代の生きる死ぬかの激動の暮らしが性に合っている感じ。

黄色信号

生き急ぎ

4年前

「自分を大切に」とか「みんなのために」とか、そんなのはどうでもいい。 「自分にとって『大切』なものを守るために命を賭けて斗う」――その信念こそが重要だ。 「才能はモーツァルト以上」16歳で亡くなった天才作曲家・加藤旭の本当の実力 https://president.jp/articles/-/46232

Want you, 俺の肩を抱き締めてくれ。😉 危うく毎日を生き急いでしまうところだった|あやめし @ayamesshi_free https://note.com/ayamesshi_free/n/n781a1ba6fde0

どこへ流されて行っちゃうんだろう。ーー秋の月、風の夜(35)

スプーンもう一本ください。--秋の月、風の夜(34)

Spenser 11 才能あるも

2年前

アメリカの写真家ハーブ・リッツが生まれた。