- 運営しているクリエイター
#コミュニケーション
言い方って大事よね【日々これ #60】
あんざきです。
ベトナムのカレンダーは旧暦が色濃いので、最近年明けでした。あけましておめでとうございます。
ベトナムにいると、日本の正月はあまり感じられないのはもちろんですが、
二十数年間、日本の正月で育ってきたので、旧正月もいまいち区切りにならず、
未だに「今何年だっけ?」ってなります。
気持ちが切り替わらないのは、文化のせいですね(しっかり言い訳)。
***
「同じことを言われるにして
人の嫌がることをしない【日々これ #54】
あんざきです。
新年明けまして、はや5日です。
学生時代、冒険教育という分野で、子どもたちのいろんな(ほんとにいろんな)活動に関わっていたんですが、あの一連の活動は今でも僕自身の糧になっているなぁと思います。
それについては、ファシリテーションのマガジンで書いていくとして…
冒険教育とは言っても、子どもたちとの活動なので、事故が起こってはいけないということで、
子どもたちには、基本ルールを
人の話、聞いてるつもりで、聞いてない【日々これ #51】
あんざきです。
僕の統計調査によると、ベトナム人女性の8割が仕事の手際が良いみたいです。
※一説によると、男性は逆らしいです。
人の話って、聞いてるつもりで聞いてないなぁと思いました。
よく、「人の話を聞くのが得意です」みたいなことを長所としている人がいます。
この人を揶揄するわけではないのですが、ある本からの情報で、
人の話を聞くことの難しさを感じました(僕自身、ずっと人の話は聞いている
「自分の責任」ってどこまで背負えばいいのか?【日々これ #50】
あんざきです。
久しぶりに会社から歩いて帰宅してみました。
特に何もありませんでした。
さて今回は、責任の話をしようと思います。
責任ってなんだか重たいし、できれば避けたいような、でもそうも言ってられないやっかいなやつですよね。
この話は、自分の気持ちを健康に保つために、と、結果的に物事を前進させるために必要なことだと思います。
責任の線引きをする社会に出ると、責任というものが多少なりと
言い訳感のない説明力って大事だよね【日々これ #47】
あんざきです。
昨日の晩ご飯は唐揚げ定食だったのですが、
今日の晩ご飯は目玉焼き3個とハイボールです。
今日は、お仕事、とりわけ社内でよくあるようなことを話したいと思います。
僕は今、セールスリーダーという立場で、
10名くらいの営業メンバーたちと仕事しています。
運営・管理もそうなんですが、
採用して、研修したりというのもやっています。
入社したばかりのメンバーには、
関わる人と、自分
嘘をついてはいけないのか?【日々これ #44】
あんざきです。
今日は、会社に iPad を忘れてしまったので(多分)、携帯で書いています。
かなり当たり前の話をします。
かなり当たり前なんですが、どうにも世にはびこってるので、このような記事はあと20000人くらいが書いた方がいいんじゃないかなぁと思っています。
嘘をついてはいけないのか?問題です。答えは明白ですが、「嘘ついちゃダメですよね」で話が終わったらつまらないので、もう少し引き
年々、世界は狭くなる。狭くなった世界は一番人間らしい。【日々これ #42】
あんざきです。
TOP画とタイトルのせいで、
なんだか、It’s s small world. みたいです。
でも、タイトルのままの話なんですが、
世界は年々、狭くなってるなーと思います。
世界を狭めている犯人は、インターネットです。
彼は、一見すると、世界を広げているようにも思えます。
確かに、物事の可能性、と言う意味では広げているかもしれません。
知り得ないはずの情報を知ることがで
「優しい」の正体は何か?【日々これ #35】
天才かどうかはどうでも良いんですが、「なんか天才っぽいっていいな」って最近思っています。「っぽい」なら凡人にも夢が残りますしね。
Anzaki です。
唐突ですが、「優しい」って、いいですよね。
僕のファーストネーム(海外感出したかった)にも「優」の字が入っていて、もちろん「優しい人に」っていう両親の思いが込められているので、
この「優しい」については、自分の中で日々考えておきたいことのうちの
どうすれば相手の立場に立って考えられるようになるのかを考える【日々これ #32】
天気が良いと体調良くなるし、天気悪いと体調がやや悪くなりがちです。外に出ずに天気がわからない時はどちらでもないので、病は目から説を誰か立証してくれないかなと思っています。Anzaki です。
よく、「相手の立場に立って考えなさい」って言いますよね。
でも、相手の立場にはそう簡単に立てなくない?なんて屁理屈を思ってしまいます。
学生時代、ボランティアに首を突っ込むと、この相手の立場に立つという
【日々これ #26】この人と付き合う、付き合わない、の基準は何か。損得だよ。
9日間 note の更新を毎日やって、note を書く習慣が身につきかけたタイミングで、5日連続で休んで、書かない習慣という名の試練を自分に与えています。これぞストイックです。Anzaki です。
世の中には、いろんなストイックがありますね。
ぼくのストイックは、ストイックというより、すといっく、です。
*******
さて。
ここで、
『相手のためになることをしていけば、プラスになっ
【日々これ #17】会話は難しく、対話はもっと難しい。発言なんて簡単だ。
話の腰を折られることが好きじゃなくて、話の腰を折ってしまったときはとんでもなく申し訳なくなります。 Anzaki です。
話すということは、どう生きても避けて通ることは難しいと思うので、
話すということと、たまに向き合っておきたいなぁ、と思っています。
話すにもいろいろあるので、
今回は、会話と対話、それと比べた、発言の話をしようと思います。
まず、会話は相手がいて成り立ちます。会って話すの
【日々のアレコレ #8】人に向けるのは、4W と1H ~”理由”ではなく”経緯“を知る~
Anzaki です。
ここ最近のベトナムは、通常の年末年始から少し遅めの年末モードです。
というのも、ベトナムは旧暦がメインの国なので、
日本の正月からは1ヶ月近く遅れて正月がきます。
そのためこの週末あたりからはどこも渋滞で、
Grab が値上がり中です。。。
はい。
前回の投稿で、
Why は向ける対象によって意味合いが変わってくる、
特に、他人に向ける Why は、鋭