マガジンのカバー画像

自己啓発

53
自己啓発的なことを書いています。 ちょっと為になるかも
運営しているクリエイター

記事一覧

本物の褒め言葉

大切なのは、相手をよく観察し、理解し、自然と湧き上がる感謝や尊敬の気持ちを素直に言葉にすること。

心からの言葉を紡ぐことを意識していきたいですね。

視点を変えると人生が変わる

視点を変えると人生が変わる

みなさん、だまし絵って好きですか?

だまし絵「妻と義母」は、視点によってまったく異なる人物像が見える不思議な作品です。

「見方によって違うものに見える」って、まるで人生そのものですよね。

「え?」

片方しか見えないと…

「いやいや、これは若い女性でしょ!」
「いや、絶対おばあさんだって!」
と、無駄に白熱した議論にもなります。

でも、どちらの視点も正しいんですよね。

これ、人生でもよ

もっとみる
『馬鹿と鋏は使いよう』から学ぶ理容師

『馬鹿と鋏は使いよう』から学ぶ理容師

馬鹿(バカ)と鋏(ハサミ)は使いよう

理容師という仕事をしていると、
「使いよう」という言葉の深さを日々実感したりします。

ことわざ、「馬鹿と鋏は使いよう」には、
人も道具も使い方次第で大きな成果を出せる、という意味が込められている。

理容師にとっては、まさに鋏がその象徴です。

鋏(ハサミ)に込められた力

鋏はただの道具です。

使い方を誤れば髪を台無しにしちゃいます。
巧みに使えばお客

もっとみる

誰もが唯一無二の魅力と才能を持っています。

それは他人と比べるためではなく、自分らしく輝くための宝物です。

自信を持つには、自分の価値に気づき、挑戦を通じてその宝物を磨き続けることが大切です。

その輝きは、きっと誰かの心を照らします。

これでいいのだ!

これでいいのだ!

「バカボン」という言葉は、
もともとはお釈迦さまの敬称で、
サンスクリット語の
「Bhagavan(バガヴァーン)」が由来。
漢字では「婆伽梵」と書きます。

なんだか急にありがたく感じませんか?

人生は思い通りにならないことだらけ。

そして、アニメ「天才バカボン」のパパの名セリフ「これでいいのだ」。

この言葉には、どんな状況でもそのまま受け入れて、前向きに進む力強さが感じられます。

思い

もっとみる
余裕と感謝のバランスが教えてくれたこと

余裕と感謝のバランスが教えてくれたこと

今年も残すところわずかとなり、
振り返ると本当に多くのことを学べました。

特に「余裕」と「感謝」というテーマについて、少しだけその奥深さを理解できた気がします。

この絶妙なバランスが、

私の生き方にとってどれほど重要であるかを考えさせられました。

そのバランスをどうすれば保てるのか?
私なりに考えた答えは、

「自分が本当に何をしたいのかを深く理解すること」

まだ完全にその答えにたどり着

もっとみる
楽しめることに取り組む

楽しめることに取り組む

人には向き不向きがあり、
自分の特性を理解しておくことは大切。

自分が楽しめることに取り組むことで、
仕事の質も上がり、
家族にも優しくなれます。

自分が何を嫌い、
どんな状況が苦しくなるのかを把握し、
それを避ける努力をすることも必要。

耐え続けるのではなく、
幸せになるために、
合わないものから抜け出す道を探すことも大切です。

それは、幸せへの通過点です。

思った時点で答えは決まっている。
あとは決断するだけ!

「負ける」が勝ちの秘訣

「負ける」が勝ちの秘訣

「人には負けて勝て」

競争やプライドに固執するのではなく、相手を尊重し、信頼関係を築くことで最終的に勝利を収めることの大切さを表していると考えています。

人には負けて勝て
  ~理容師の心得~

理容師として仕事をしていると、同業者やお客様との関係で「競争」と「信頼」のバランスを取る場面が多々あります。

理美容業界では技術力やセンスが注目されがちですが、本当に成功する理美容師は「相手に負け

もっとみる
100点は無理ゲー!70点で楽しむ!完璧プレイをやめたら楽になった。

100点は無理ゲー!70点で楽しむ!完璧プレイをやめたら楽になった。

最近ドラゴンクエストIIIがリメイクされて発売されました。
昔やってて懐かしいと思ったり、一瞬買おうかと思ったのですが、一生クリアできないまま放置することになるんだろうと…

昔のドラクエをやっていた時はサブミッションなど頑張ってクリアしてきたし、LV99まで目指したり、完全クリアを目指していました。

でも、仕事や家族との時間が必要だったり、
やるべきことが増えてきて、
もう1人でゲームなんてで

もっとみる

結果が見えないときでも前向きに努力することは大切。

自己成長の一歩であり、将来的に大きな力になるはず。

今日やったことは必ず明日に返ってくるんです。

「運」は考え方次第

「運」は考え方次第

「運がいい人」や「運が悪い人」なんて本当はいないのかもしれません。

世の中には、ただ「運がいいと思っている人」と「運が悪いと思っている人」がいるだけ。

例えば、雨が降ったとき、家を出た瞬間に傘を忘れたことに気づけば、「ああ、ツイてないな」と思うかもしれません。

でもその瞬間を、ラッキーだと考える人もいるんです。
「家を出る前に気づかなかったら、濡れてしまうところだった」と。

同じ状況でも、

もっとみる
寿命以外は自分で決める

寿命以外は自分で決める

「自分で決めること」って、勇気がいることだし、責任も伴うので、実はそんなに簡単ではないですよね。

あなたの人生を管理している人に、改善してほしい点を申し出よう。

さて、あなたの人生の管理をしているのは誰だろうか。

あなたは寿命以外のほとんどすべてを管理しているのはあなた自身だということを知っているだろうか。

ほとんど自分が決めていることに気づくはずです。

自分が人生の主人公であり、戦闘も

もっとみる
結婚相手に求める2つの条件と避けたいポイント (持論)

結婚相手に求める2つの条件と避けたいポイント (持論)

本日はお客様からの質問に答えようと思います。
先日結婚についてのお話しをしました。

自分の中にある
「こういう人とだったら結婚してもいい」
条件を教えます。

条件は「一緒にいて楽しい人」ではなく、

「一緒に苦労(苦難)を乗り越えることを楽しめる人」

が良いと思ってます。

あとは、「自分らしく自然体でいられる」
付き合ってる時にカッコつけたりして飾ってしまう、そうすると結婚では長続きしませ

もっとみる