見出し画像

【記録】うつ病4年目、休職1ヶ月の振り返りをする

というわけで、毎日欠かさず更新してる休職日記を見直して記憶から体調の点数をつけてグラフ化してみした。

うつ病の休職1ヶ月の記録

「え・・・調子悪い日の割合の方が多くない…!?」

と言うのが、ざっくりとした感想でした。

1ヶ月休んでみた感想です。

【良かったこと】

  • なるべく自炊できた

  • 「休養学」という考え方に出会い、休養も技術であると言うことが知れた

  • 胃に優しい食べ物を選ぶことで身体のストレス・負担が減って痩せた

  • カッサ(ツボ押しみたいなやつ)を買って、身体の血行をよくすることで痩せた

  • noteをなんだかんだほぼ毎日更新できた

【悪かったこと】

  • 休むということが何か?今自分が休めているのかの結論が出なかった

  • 嫌なことをフラッシュバックすると動けなくなった

  • 気晴らしに外に出たつもりが、そのあとのぶり返しがすごかった

  • 休養するのが苦手だと改めて思い知った

  • 自分にあった休養方法を見つけなければ本当の意味で休養するのは難しいと感じた

  • 今後のこと・将来のことの焦燥感にかられることも多かった

【今の正直な気持ちや出来事メモ】

  • 前の状態に戻りたくはないと強く思う(仕事するか寝るかの日々はもう嫌)

  • 新しい自分にあった生活を最近は模索している(どんな生活なら自分は生きていけるのかをただ想像する日々)

  • 休むことが上手になりたいと思った

  • ちょっとメンタルが揺らぐと将来のことすべて不安になって死にたくなるのやめたい

  • 人に自分の気持ちを伝える・自己開示すると息止まりそうになるほど緊張すると知った

  • 男性への拒絶反応がえげつないからどうにかしたい

実際「1ヶ月休んでみて体調が良くなったか?」というと、体調は良くなっていないけど前に進んだと思いました。

前に進んだとは何かというと、自分が何が嫌で、何をしたいか?を考える機会ができたこと、それについて少しずつモヤっとでも何が嫌で何がしたいかが見えてきていること、この2点です。

小さな一歩だし七転び八起きだけど、確実に前に進んでいる感覚があります。

そして、noteを更新し続けているのも前に進んでいると感じる大きな理由だと思っています。
今まで溜め込んでいた感情を吐き出すことで、整理されたり、成仏する感覚がハッキリとあります。
絶対安全な自己開示の場ってすごく大事ですね。(note民、優しいから…ありだがてぇ)

12月は、占いに行ったり、友達と旅行したりする予定があるため、今後の心境の変化が楽しみです。あと、自助グループに再挑戦することも目標としています。
他にも、いろいろ試して休養道も極めていきたいと思っています。

とはいえ、何かする度に体調とメンタルの揺り戻しが本当にえげつないので、あまり無理せずに活動したい所存です。😇

そして…天涯孤独になって、初めての年末年始を迎えます。
年末年始、すんっごく寂しいことを覚悟しています。なので、せめてもの救いとして1人用のおせちを予約しました。笑

以上ですです。
これからも自分用に経過報告していきます。🫡

1週間の経過の記事も置いておきます。

いいなと思ったら応援しよう!