#働き方
「ショウワズ」との戯れは続く。本日したこと。
夢見が、悪い。
今日の明け方の夢。
「バリバリ昭和となんちゃって令和の、ザ・コンプライアンスですっ」という紹介で、昭和部長と私は舞台に上がっていた。
…明らかに昨日の肖像権トークが原因だ。
コントはリアルだけで充分だ。
ていうか、今日これ以上のトピックは、もうないやろ。。。と思いながら出社。
出社した途端に、メンバーに「名簿、画像の貼り方がわかりません」と泣きつかれる。部長の隠し撮りを恐れて必
個人情報と肖像権に関する一考察~本日の昭和部長~
その昔、ごく一時期のこと。我がぜんざい公社には、「全役付者の顔写真付き名簿」が存在した。
個人情報の流出が騒がれるようになってからは作成しなくなったが、その名簿を活用しまくった世代にとっては、便利で懐かしい存在だ。
かくゆう私も、人事情報としては全く価値のなくなった大昔の名簿をいまだに持っている。
新しく仕事のメールをやりとりし始めた、まだ見ぬ他部署の相手はどんな人なのか。相手が役付者であれば、
業務日誌:令和スタイルを求めて。。。
今日の私の仕事は、2人の「ショウワズ」に撹乱された。
私が業務を引継ぐ予定の、定年退職の先輩が、ようやくいつから有休消化に入るかを明らかにした。
「来月1日から休みます〜」
…って、もっと早く言ってくれ。
先輩の「思い立ったが」マシンガンOJT、五月雨すぎてヌケモレが心配過ぎます。。。
宣言とは裏腹に、あと3週間でご退場とは思えない言動の数々。
このタイミングでの、業務用スマートフォンの権利申
昭和のリーダーシップについて考える〜「それでも僕らは出社する」チームのドンの話
本日も軽い頭痛と腹痛と若干の貧血感を堪えて電車に乗る。いつもより少し空いた車両にほっとするも、会社のゲートを潜ると緊張感が増す。
いざ、ミツバチの巣へ。
土曜日も仕事のわが経理部、事務所の"密"度がまったく改善されないまま週末を迎えた。
土曜日ならば少しは空いてるはず(手心)、と様子を見にきた社内のコロナ対策担当者に、
「全然、改善されてないじゃないですかー!」と絶叫される。
そうなのよ、そう
学ぶのに遅すぎることはない、と信じたい〜父の予言〜
気温の変化、気圧の変化、寝不足、自粛疲れ、etc.
諸般の事情で若干の頭痛、顎痛、腹痛と共に目覚めた今日。
今日はマネジャーが2人しか居ないからと、若干の貧血感と混んだ電車を耐えて出社したところ、件の先輩マネジャーから「昨日食べ過ぎてお腹が痛くて家から出られないから休みます」と連絡があった。なんか、すごい敗北感…orz
メンバーが粛々とこなす月初ならではの帳簿操作の数々を、やはり粛々とチェック
6月初日。「それでも僕らは出社する」チームの不思議
6月が来た。
ドデカPC様を抱えて出社する日のお約束で、朝から結構な大雨(泣)。
明らかに先週よりも、電車が混んでいる。
新しい生活様式が叫ばれるなか、今日から本社ビルの入口にサーモゲート設置。
ビル内では、このゲートをはじめ、今日から新たな感染予防策&三"密"回避策の追加展開が決まっていた。
そんな中、革新を謳う昭和部長の旗振りのもと、我が経理部だけが、本日より在宅勤務禁止、週5出社体制を再