マガジンのカバー画像

わたしらしく

4
人には言えない心の中を書いてみる。私は私らしく。
運営しているクリエイター

記事一覧

ネガティブすぎるのは「認知のゆがみ」だった

ネガティブすぎるのは「認知のゆがみ」だった

きっかけはテレビ番組『上田と女がDEEPに吠える夜』

・自分の非を認められない
・物事を必要以上に悪い方向に考える
私のことだ...
「認知のゆがみ」という言葉が気になったので見てみることに。

認知のゆがみは程度の差こそあれ誰もが経験するもの。
ただ、程度が大きくなりすぎると人間関係やメンタルに支障をきたすことがあるよ、って話らしい。

すごく納得したのが、番組で紹介されていた具体的。

後輩

もっとみる
10年前の自分へnoteを届けたい

10年前の自分へnoteを届けたい

年の瀬も近付いて来ましたが、2024年はnote10周年でした。
noteを始めて間もない頃に、ひいろさんの記事を見つけて、ことしは記念の年なんだ、と印象に残っています。

そして、10年前は何してたかなと思い返してみました。

高校3年生。
真っ先に思い出すのは、学校生活を楽しめなかったなということです。
学校に行っても、一日誰とも喋れなくて。
ぼっちでお弁当を食べたり、休み時間にはやることがな

もっとみる
話せない自分も受け入れられたら

話せない自分も受け入れられたら

人と関わっているときの自分。
1人でいるときの自分。

どうやら、私はこの2つがぜんぜん違うようで、人と関わっているときの自分が嫌になります。

飲み会楽しめますか?
お話を振ってもらっても、キャッチボールが返せなくて、盛り上がりに水を差しているようで。
いたたまれなくなりました。

なんで話しづらかったのか、頭の中を整理してみます

・周りが騒々しい
こぢんまりとした店内なのに、お店中に響く声で

もっとみる
寂しさを言葉にする

寂しさを言葉にする

お盆休みの頃にEテレで
『わたしの日々が、言葉になるまで』
という特別番組を放送していました。
(書こう、書こうと思っているうちにひと月以上経ってしまいました。)

『言葉にできない、そんな夜』の続編のようです。
私は前身の番組を見たことがなくてよくわからないのですが、「言葉」を深掘りするならおもしろそうと思って。

この気持ち、言葉でどう表現したらいいの?を掘り下げてトークする中で、自分でも考え

もっとみる