- 運営しているクリエイター
記事一覧
夏にやりたいこと、二つ目。こどもと「おうたのじかん」をつくる。
夏のおうち時間でやりたいこと、二つ目。
それは歌の絵本を使って「おうたのじかん」をつくること。
つくるといってもタイミングはいつでもよく、保育園をイメージして時間を決めてもいいし、暮らしの隙間でうたっても。
きっかけは、子育て広場で「いっしょにうたって!」という絵本を紹介してもらったこと。
1歳になる前に、あまり音楽に触れさせていなかったのもあって、このままでいいのかな…?と不安に思って相談
1歳過ぎから。生活の延長で無理なく進める「トイレットラーニング」
昨日トイトレについて書きましたが、後編を「山とこども」のブログに書きました。
おむつをはずす練習を、一般的にはトイレトレーニングと言いますが、モンテッソーリ教育では正式な名称を「トイレットラーニング」としています。
大人がする訓練ではなく、こども自身の学びととらえ、こどもが主体となって進めていきます。
トイトレって大変そうなイメージがあったのですが、本を読み進めていくうちに、生活の延長で無理な
1歳過ぎからのゆるトイトレ。モンテッソーリの考えを取り入れることに。
8月になりましたね。
暑くなり、おうちで過ごす時間が増えました。これからお盆休みもあり、家で過ごす時間はますます増えそう。
おうち時間でやりたいことがいくつかあるのですが、そのうちの一つが「トイレトレーニング」、通称「トイトレ」です。とはいえ、すごくゆる〜いやつです。まだおむつ外しは目的としていません。
元々「おむつなし育児」や布おむつに興味はあったものの、日々バタバタと過ごす中で取り入れる余
「可愛いままで♡」年収1000万円ってどういうこと…?
「可愛いままで♡」年収1000万円。
どういうこと…?と、見かけてつい手にとって全部読んでしまいました。
私はピンクもガーリーなものもあまり好きではないし、ゆるキャリでいこうと思っていたのに。そのくらい強烈なタイトルを付けられるなんて、すごいことだと思います。
(なんとなく、こんまりメソッドのブランディングを思い出しました)
読みやすさも抜群で、何よりも「自分にもできそう」と前向きになれる良
BLW=手づかみ食べ?スプーンでもいい #生後226日目
離乳食をすすめるにあたり、「BLW」ということばを目にすることがありました。
なんとなく、「手づかみ食べをするということなのかな?」というイメージ。
本を何冊か読んでみることにしました。
BLW協会が出している本。いくつか読みましたが、日本BLW協会が出している本がわかりやすかったです。
家族は見守り、赤ちゃんの意思を尊重する。ただそれだけ。手づかみや固形食を与えることをBLWというのではな
蒸すことで、時間に縛られない料理 #生後166日目
以前レビューを書いた、按田優子さんの「たすかる料理」を参考に、最近はせいろを使ってごはんをまとめて作っています。
せいろの中で野菜を蒸しながら、鍋の湯の中で手羽元や餃子を茹でたり。
その茹で汁を使ってレトルトの味噌汁を作ったり。
そうすると、一気にメイン料理から汁物から副菜までできてしまうので、かなり助かっています。
我が家にとっては革命です…!
そして今回は、桉田さんの本をもう一冊読んでみ
離乳食を始める時期について調べてみた #生後152日目
現在、生後4ヶ月。5ヶ月目前です。
そろそろ離乳食の準備をしなければ。。
ということで、離乳食をどういう風に進めたか、今後順を追って記録していきたいと思います。
マガジンも作ってみました。
まずは「いつ始めるか」を決める。まずは「いつ始めるか」を調べることに。
大体の時期を決めたら、そこに向けて自治体の離乳食教室に行ったり、どのような進め方にするかを考えていきたいと思います。
モットーは「無難
保育園について考えた⑩ 保育園ではなく、母親と一緒にいるべきだという意見 #生後144日目
話は前後してしまいますが、育休延長することを決める前に、読んでいた本がありました。
それは「ママがいい!」という本です。
ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ(松居 和)保育園ではなく、母親と一緒にいるべき、という意見。いろんな意見を知るように意識はしていたけれど、「母親といるべき」という意見はまだ見ていませんでした。
著者は、保育の現場とかかわり、「保育者の役割」について、保