マガジンのカバー画像

私の自己理解ノート

18
自分にとって大事な、自分の心の内をまとめた記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

お盆休みを得て気付いたこと、変化したこと

お盆休みを得て気付いたこと、変化したこと

※写真はこの宿です。

先週、お盆9連休を過ごし、かなりリフレッシュしてきました。
思い返すと、お盆休み前はかなり精神を消耗し、疲れが溜まっていたのだと思います。
何よりも考えが凝り固まったていたこと。時間はそれなりにあるのに自分が自分を忙しくされていたこと。人に合わせて思ってもないことを言ったこと。自分を型にはめていたこと。

9連休は久々の膨大な時間でした。沢山時間があると、今までやらなきゃと

もっとみる

人生のロールモデルを探し続けていた

ジェラシーくるみさんの「そろそろいい歳というけれど」という本を読んだ。

わかる。とてもわかる。面白い。共感し、心にしみる。多分、社会的属性が似ているところもあるのか、とても読みやすい。
でも、わからない箇所もある。理由は明白で、私は男で、くるみさんは女性だからだ。

私の頭の中の理想では、性別関係無しに人間の思考は共感できるものがあるはずだと考えている。
なぜか私が関心のあるテーマの本や、気がつ

もっとみる
お願いだからやりたいことをやってくれ、私よ。

お願いだからやりたいことをやってくれ、私よ。

最近、知人の結婚報告をよく聞く。
それを追っかけるがごとく、周りの人も相手を見つけ、結婚していく。
どんな魔法を使ったのだろうか。どんなひみつ道具をつかったら、そうなるのか。
というか、なんでそんな同調するんだ。
そう思っているうちに。だんだん、天からの声が近づいてくる。

「あなたも、そろそろ」

時の神だろうか。透き通って刺さる声。何かを言ってくる。でも明確に「結婚して親になれ」とは言ってこな

もっとみる

心のはなし#3: 可能性を広げておく

一応、この記事の続きです。

”自分の”心について思ったこと、こうしたほうがいいんじゃないか?と自分に対してのアドバイスを書くシリーズです(多分)。

今回は最近ずっと苦しめられていた思考について書こうかなと思います。

判断することが自分を苦しめているのか?まだどちらも可能性を残したいのに、何かを決めなきゃいけないとき。
逆に選択肢が後で変わらないように決めて安心したいとき。
早く決めたいのに決

もっとみる

思考と感情

思考と感情。
自分の心の中では複雑に絡み合っており、MBTIの4つの指向の中で最も誤解していた部分である。

自分は長い間思考の人間だと思っていた。それが最近感情を重視していることに気づきはじめた。そして心理学の世界に足を踏み入れ、本来の性格(英語ではcharacterというらしい)を探ってみると、自分は完全に感情型の人間であることがわかった。

多分周りから見れば思考型の人間だと思われるだろうし

もっとみる
心のはなし#4:情熱、熱い気持ち

心のはなし#4:情熱、熱い気持ち

私は情熱というものを大事にしてる。
情熱とか、熱い気持ちとか、夢中とか、熱中とか、没頭とか。

私は何か特段すごいことをしているとは思ってない。
でも、日常の中でも情熱というものを大事にしている。

情熱という言葉に酔っているのかもしれない。
でも、それでいい。
趣味をするときも、大事はことは上手さや成果物ではなく、本気になれるかどうか、没頭できるかどうか。
沢山ある趣味の中から、今日何をするかも

もっとみる
「生きづらい」と感じる程の苦しさの根源にあるもの

「生きづらい」と感じる程の苦しさの根源にあるもの

結論から書いてしまうと、人の意見や価値観に引っ張られやすいという特性だと思う。 

INFJさんあるあるなのかな?
本能的に、無意識にら他人に合わせ、考えや価値観を読み取って自分の中に吸収しようとしている。自分が必要に応じて他人に合わせている、と思っている以上に他人に合わせてしまう。
厄介なのが、頭では自分の中の考えだ!と思った考えも、他人の価値観が刷り込まれているときがあること。

自分の記事を

もっとみる
自己理解の歴史②

自己理解の歴史②

この記事の続きです。

歴史なんて言ってますが、ただの振り返りです。
どうやって自分と向き合って、自分を知ってきたか?何を考えて来たか?をテーマに幼少期~大学学部卒業まで書きましたが、実はまだ自分と向き合う段階までいってないです。
大学院に入って、私は大きな壁にぶち当たります。

大学院の頃:絶望の淵「何もしていない」自分に絶望

私は大学4年間、特に大きな悩みを抱えることなく卒業しました。研究が

もっとみる
わたしの心理機能

わたしの心理機能

MBTIの心理機能について、ネット、MBTI書籍、人とワークをするなどで結構調べて、わかったこと、疑問に思うことが結構出てきました。

私のタイプ・INFJの心理機能が私の中でどのように機能しているか、個人的な解釈を含めて書こうと思います。

※MBTI公式の情報(ユングの理論、マイヤーズの理論含む)、ネットの情報を織り交ぜながら個人の見解を書いています。正しいとは思わず、参考程度にとどめておいて

もっとみる
わたしはどう生きるか:考えて生きること

わたしはどう生きるか:考えて生きること

壮大なタイトルをつけてしまったが、大層なことを書くつもりはない。
ちょっとした、思考の根底にあるものだ。

考えて生きるvs考えずに生きる

どう生きていこう、と考えたら大きく2つに分けられる。

考えて生きる

考えずに生きる

の二つだ。
考えて生きる、ということは、計画的に生きるとも言い換えられる。カレンダーを見て、予定を埋めるか、今日のtodoリストを作って、それを実行して生活することだ。

もっとみる

INFJに「言いたいことはっきり言おうよ」と言われても…

INFJ-Tの私が思ったことを書きます。

提唱者あるあるかもしれないのですが「言いたいことはっきり言おうよ」とよく言われます。

正直、それは簡単なことではない。
その理由について思い当たることを並べます。

提唱者は本心が言えない

本心が言えない理由は、相手を傷つける恐れがあるから言いづらい、というのもあります。これはnoteの提唱者さんの記事でもよく見かけます。
ただ、私が思う一番の理由は

もっとみる

心の余裕を脅かすもの

常識。

強迫観念。

義務感。

世間のアドバイス。

知らないプロのライターが書いたネットのアドバイス。

たまたま耳にする噂。

SNSによる幸せアピール。

周りを巻き込む主語の大きい自虐。

落ち込むために人と比べること。

気が沈み、孤独を感じたときに、楽しそうにアイスブレイクしてる人を見たとき。

余裕のなさすぎるスケジュール。

物を投げなきゃ成り立たないタイトな平日の家事スケジュ

もっとみる
心の余裕

心の余裕

心の余裕の大切さ余裕を持つことが大事なことは多くの人に当てはまると思いますが、特に私やINFJさんは生きる上で余裕は大事だと思います。

余裕というのは時間の余裕と心の余裕がありますが、「まずは時間の余裕をつくり、心の余裕を生み出す」という方法が余裕を生み出す方法としてよく言われています。

しかし、私は心の余裕がしっかりと生み出されていれば、物理的な時間の余裕はさほど影響を与えないのかな、と思っ

もっとみる

自分を表すもの

自分について知る、いわゆる自己分析というやつを良くやっている。
就職やお見合いのためではなく、自分が生きやすくなるためである。

自分を知る方法はいろいろあると思うが、自分で考えたものを書いていこうと思う。

本で自分を表す本を読むと、印象に残った本、残らない本がある。
ただ、ビジネス書や心理に関する本は一見どれもためになりそうなことが書かれていいると思う。それでも長期にわたって何度も人生を支える

もっとみる