マガジンのカバー画像

本のこと

22
読んだ本の感想です。
運営しているクリエイター

#読書

あの哲学者にでも聞いてみるか/鷲田小彌太#89

生きていく毎日のなかで誰もが「なぜ?」という疑問を持つことがあると思う。

本書は自殺やニート、ホームレス、親子の仲の良さ、専業主婦ということ、援助交際はいけないのかということまで、「なぜダメなのか?」ということを、答える人として哲学者の思考から解決策を見出すというもの。

目次を読めば、疑問に対してどの哲学者が答えているのかわかる。
例えば、問1の「働きたくない!」はいけませんか?にはエピクロス

もっとみる
Kindle Unlimitedを使い倒す#86

Kindle Unlimitedを使い倒す#86

わたしは2017年にKindle Paper whiteを購入して、まもなくしてKindle Unlimitedに加入したのですが、数ヶ月で退会。

理由はというと、その当時まだ小説や専門書などの数は対象になってないものがほとんどで、あまり見るものがない印象だったからです。

月に1000円近くもかかるわけで、年間でいうと12000円弱。
なので退会した後は、購入したい本だけKindleにダウンロ

もっとみる

三途の川の渡り方/水木しげる#82

私の父は本が好きで、家の本棚には天井まで新書や小説などが並べてあった。
その中から自分が理解できそうな本だけ読んでおり、中でも面白かったのがこの「三途の川の渡り方」である。

水木しげるのエッセイで現在は販売されていないようだが、1章「三途の川の渡り方」、2章「地獄ツアー」、3章「霊と暮らす」、4章「おばけのいる人生」で構成されている。
漫画家・妖怪研究家である水木しげるが、あの世や地獄、霊や妖怪

もっとみる
しをんのしおり(人生劇場)/三浦しをん#75

しをんのしおり(人生劇場)/三浦しをん#75

エッセイというものを、それまでほとんど読んだことがなかった。

他の人はわからないが、私の場合はよっぽどその作家さんを好きにならない限りエッセイを読むということはない。

読みたくないというよりかは、後回しになっているような感じ。

まず作品を読みたい気持ちの方が勝る。

三浦しをんのエッセイは、たまたま購入した雑誌「BAILA」を読んでいた時に知った。

「のっけから失礼します」というエッセイを

もっとみる
1分で大切なことを伝える技術/齋藤孝#69

1分で大切なことを伝える技術/齋藤孝#69

「聞かれたことに答える」という基本ができているか。

本書の目次に書かれてあるこの一文を読んで、ぎくっとした。
まず1分で大切なことを伝えられるかということは一旦置いて、この基本ができているかいないか。
結果、できていない。

本書を読んで、「聞かれたことに答えているか」ということに注意して人の話を聞いてみた。実際には、真っ当な受け答えができている人は意外と少ない。
私自身も、「あれ?私の話って質

もっとみる
弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール/高木啓成#64

弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール/高木啓成#64

わたしが著作権フリーのサイトへ音楽を登録し始めた数年前と比べると、DTMをする人も動画クリエイターとして活動している人もかなり増えている印象がある。

わたし自身も音楽を配信していると、「これって違法じゃないよね…?」という疑問が浮かぶことはよくある。どういった権利が自分にあるのか、制作する際に契約はどうするのかといったことまでかなり分かりやすく書かれている。

著者自身が弁護士であり、作曲家でも

もっとみる
色の辞典/新井美樹#60

色の辞典/新井美樹#60

たしか、この本は熊本市内の長崎書店で購入したのだったと思う。

長崎書店は上通りというアーケード街にあり、置いてある本が芸術的なものが多いように思う。流行ものというより「こんな本あったんだ」という他の書店にはない品揃えで、つい長居してしまう。

その中でもこの「色の辞典」は、オシャレなカバーに窓が開けられていて、本体表紙の色鉛筆がのぞく仕様になっていたので思わず手にとった。

数ページめくると、「

もっとみる
Today/ニュージーランドの子育て支援施設に伝わる詩より#55

Today/ニュージーランドの子育て支援施設に伝わる詩より#55

わたしは自他ともに認める、まじめで几帳面な性格だ。

それは学業や仕事でも役に立ったので非常にありがたい性格だと思っていたし、そのまじめで几帳面な性格がわたしを良い方向へと導いてきてくれたとも思っている。

しかし、育児が始まるとそうではなかった。
そんなまじめで几帳面な性格が、自分で自分を追い込んでいった。

以前にも書いたが、育児は孤独な日々の連続だった。
時間はあるのに暇ではない。
なぜかい

もっとみる
ガラスの仮面/美内すずえ#37

ガラスの仮面/美内すずえ#37

「恐ろしい子…!」(白目)

という月影先生の名台詞が何度も出てくるこの漫画、わたしの人生のバイブルでもある。

出会ったのは中学生の頃。
なのでえーっと、つまりは2000年頃なのだが、連載が始まったのは1976年からなんですよね。もうかれこれ45年続いているわけだ(休載してるけど)。
長い、長すぎる。

自分が20代前後の頃は、
「美内先生お願いです、わたしが死ぬまでにガラスの仮面の最終話を見せ

もっとみる
竹林はるか遠く/Yoko Kawashima Watkins#22

竹林はるか遠く/Yoko Kawashima Watkins#22

「竹林(たけばやし)はるか遠く 日本人少女ヨーコの戦争体験記」は、日系米国人作家のヨーコ・カワシマ・ワトキンズこと川島擁子が11歳の折、第二次世界大戦の終戦時に体験した羅南から京城(現在のソウル)、釜山を経て日本へ帰国するまでの体験記である。

朝鮮半島を縦断する決死の体験や、引揚げ後の壮絶な姿が描かれている。

1986年にアメリカで出版され、優良図書に選ばれたのち中学校用の教材として多くの学校

もっとみる

贖罪/湊かなえ#19

東野圭吾、三浦しをん、宮部みゆき、そして湊かなえ。

どの作者も刊行されるとすぐに映画化、ドラマ化される人気作家である。

映画は割愛されている部分があるので原作でしか味わえない面白さが、本にはある。

湊かなえの代表作といえば映画化もされた松たか子主演の「告白」である。

—愛美は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです—という教師の生徒への発言から始まり、教え子に復讐をす

もっとみる