#精油
レモングラス蒸留水をトイレに常設。 暮らしも心もシンプルにする私流のハーブ活用。
たくさん育ってくれたハーブは
蒸留をさせてもらいます。
そしてそれを、
暮らしのいろいろなシーンで
活用させてもらっています。
たとえばレモングラス。
レモングラスの芳香蒸留水をスプレーボトルに入れて、
トイレに置いておいて、トイレを使うたびに空間にシュッと。
抗菌・抗ウイルス・殺菌・消臭などの
効果があるレモングラスにはぴったりな場所だなと。
レモングラス蒸留水の香りそのものも
リラッ
「おもしろい」と言う表現の精油に出会う。
こんにちは。
我がサロンの柱としている精油のひとつに、
「アロマスフィア」と言う名の精油たちがいるのですが、
この精油たち、実に「おもしろい」です。
精油がおもしろいってなんでしょうね?
順番に精油が小話をしてくれる訳ではないですがね。笑。
「香り」が「おもしろい」のです。
先日記事にしました同級生がこのアロマスフィアの香りを嗅いで、
「なに、これ!おもしろい!」と言ったんですよね。
私
ヒマラヤ精油のプロフィール#09【シナモン】
あたたかくスパイシーな香りでハートチャクラを開くシナモン。
過去の痛みや感情などの傷を優しく修復してくれます。
標高500m~2000mの森林地帯の芳醇な傾斜地に分布します。
原産国はスリランカ・マダガスカル・インド北部・ミャンマー・インドネシア半島・インド・ジャマイカ・アフリカなどで栽培されています。
各地域に特有な種が生息する傾向があります。
♦陰陽五行から見た分類
腎(冬)系の精油
♦