
精油で周波数を上げる
ここ数年で、"周波数"という言葉をよく耳にすることが増えたと思いませんか?
私もその中の1人です😌
ここでは、精油と周波数について取り上げていきたいと思います。
周波数とは振動
この世のすべてのものは、素粒子という一番小さな物質で構成されています。
そして素粒子は目には見えないレベルの振動を常にしていて、1秒間に繰り返される波の回数を"周波数"といいます。
人間の周波数が下がると不健康に
一般的に健康な人の周波数は62〜68Mhzです。
この周波数が下がっていくとどうなるでしょう?
58Mhz : 風邪を引きやすくなる
57Mhz : インフルエンザにかかりやすくなる
55Mhz : 水虫・カンジダにかかりやすくなる
52Mhz : 疲労で体調が乱れる
42Mhz : ガン
25Mhz : 危篤状態
0Mhz : 死
周波数が下がれば下がる程、身体が不調になっていくのがわかります。
身体に取り入れてる食品の周波数
加工食品 : 0Mhz
生鮮食品 : 15Mhz
ドライハーブ : 12〜22Mhz
新鮮なハーブ : 20〜27Mhz
精油はなんと、52〜320Mhzもあるんです。
周波数の高い精油
ローズ : 320Mhz
ヘリクリサム : 188Mhz
フランキンセンス : 147Mhz
ラヴィンツァラ : 134Mhz
ラベンダー : 118Mhz
ミルラ : 105Mhz
カモミール : 105Mhz
メリッサ : 102Mhz
サンダルウッド : 96Mhz
ペパーミント : 78Mhz
精油の中だと、ローズ🌹が圧倒的に高いんですね。
まとめ
地球上で知られている天然物の中で精油が1番高い周波数を有していて、病気・バクテリア・ウイルス 等が生きていくことが出来ない環境を作ります。
体調が悪くなったり気分が上がらない時、精油を取り入れてみてはいかがでしょうか😊🌹最後まで読んでいただきありがとうございました♩