#自己分析
#29 noteは文字数が少ないほどビュー数が伸びる?
最近noteを読み漁ってたら、短いけど面白い記事を書く人のnoteにハマっている自分がいたのです。
と同時に、
「おれの記事、めっちゃ長くね?」
とドキドキしました。笑
私は10,000字超でも面白かったら読み切るけど「短くて有益な記事」の方が好かれるの?
"情報発信系noter"ではないけど、漠然と多くの人に読んでもらって、コメント欲しい!って思っている人間です!
今回は、自分のビュ
#115 【ビューが伸びる傾向8選】ニッチな記事(INFJ)の月間ビュー推移分析【note継続7ヶ月】
最近、noteの分析をしていませんでした。
実は、私のフォロワーさんの中には、ひそかに、note分析記事が好きな人が混じっているのを知っています。そう、私のように。
その人のためだけに書きますね!
ふふふふふ(・∀・)
初めて投稿したのが、2023/12/07。
七夕を迎えて、ちょうど7ヶ月。
以前書いた記事からだいぶ期間があいたので、
より詳細な分析ができるかと!
前回は、週単位で分析
#98 【note継続6ヶ月】はじめて有料記事を買ってみた!購入後の気持ちの変化とは?
今月ついに、有料記事を買っちゃいました!
あれだけ買い渋っていた私が!
かたいかたい財布のひもをオープンセサミ!
そこで、有料記事を買った後、わたしに起きた変化について考察しました!
以前の私のような、
無課金勢の人たちに響いてほしいです!
有料記事を買う前の気持ち
以下の記事では、有料記事をなかなか買えない気持ちを書きました。
今一度、自分で読み返してみました。
これが目次です。
#71 僕は一体、何になりたいのか?【思考の整理】
今からほんの10分だけ、
思考の整理に取り組んでみる。
さぁ…
僕は一体、何になろうとしているのか?
noteでは何を書けばいいのか?
いや、何を書けばいいのか?よりも、
何を書きたいのか?が重要なのか?
何を書きたいのかが分かれば、
何が好きなのかが分かるのか?
分かるかも!
でも、何を書きたいのか?
わからん。
わからんけど、何かは書きたい。
その何かが知りたい。
#10 INFJはnoteを書くことで自分が見えてくる
今ごろになって16personalitiesを知り、
INFJだとわかった者です( ´_ゝ`)b
今回は、noteにハマっていく中で、
「INFJはnoteとの相性が抜群なんじゃないか?」
とひらめいたので考察してみました!
noteに出会うまで
INFJを調べるうちに、なんやかんやでnoteの記事にバンバンぶち当たったんですよね。
以前からnoteの存在は知っていて、アプリもダウンロード